1: ずぅちゃん ★ 2025/04/16(水) 13:54:12.47 ID:??? TID:zuuchan
電車内の2人掛け座席で、窓側が空いているにもかかわらず通路側に座る乗客の姿を見かけることは少なくない。この光景を見るたびに筆者は「なぜ窓側に詰めて座らないのか」とモヤっとした気分になる。
通路側に座る人が窓側に詰めて座れば、スムーズに座れるのにと腹立たしい気持ちになるのだ。時には「窓側に詰めない方が悪い」と思いながら、多少強引に窓側の席にすわることもある。さすがにこれは筆者が心が狭いのだろうかとも思っていたのだが、周囲に聞いてみると同じような気持を抱いている人もいるようだ。
実際に筆者の周囲では「窓側に詰めずに座席を占領するなんて意地が悪い」や「窓側に座りたかったら声をかけろって威張っているようで嫌」といった声が聞かれた。なかには「声をかけて窓側に座ろうとすると、明らかに嫌そうな顔で睨まれた」といった経験を話す人もいた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/49adc8b1affb007364d6e09fb8b7a3b62cb794de
引用元: ・【電車】窓側に詰めない方が悪い?電車で窓側が空いているのに通路側に座る乗客にイラっとするのは私だけ?
>>1
本日の作文
>>1
長く乗ってない
奥だと出にくいからじゃない?
あと女だと痴漢予防
4: 名無しさん 2025/04/16(水) 13:59:43.95 ID:y7fB9
声かけたくないから窓側に座ってほしいってワガママすぎない?
5: 名無しさん 2025/04/16(水) 14:00:41.20 ID:emyuP
マジレスすると、自分はトイレが近いというのがある。車両の構造上、三列席の通路側が最も揺れが少ない。よって疲れも少ない。比較的近距離で下車することが多い。窓側は利用者が多く傷みやすいなどの欠点がある。窓側特有の隙間風のような微小な空気の流れがある。飛び石の危険性もある。
6: 名無しさん 2025/04/16(水) 14:00:59.14 ID:E0PXE
お前らは配慮しろ俺はしないけどな、ということだろう
7: 名無しさん 2025/04/16(水) 14:02:25.02 ID:3Ivtl
新幹線の座席を詰めないのも許せないが
大阪でビールと556買ってテーブルに置いてるだけで
じっと睨まれるのも許せない
結局車内で556食べずに東京まで持ち帰ったよ俺
コメント