Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【学歴】「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。

【学歴】「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
1: ずぅちゃん ★ 2025/04/16(水) 10:53:30.09 ID:??? TID:zuuchan
――「学歴」は議論が尽きないビッグテーマですが、びーやまさんは学歴は必要なものだと思いますか?

びーやま氏(以下:びーやま):必要だと思います。「学歴がないとダメ」だとは当然思いませんが、持てるなら持っておいたほうがいいものであるのは間違いありません。

――そう思う理由はなんですか?

びーやま:学歴はその人の努力や能力をあらわすものだと僕は思っているからです。
僕は受験業界に身を置いていますが、大学受験は本当に大変なものです。特に難関大学を目指すとなると、死に物狂いで努力を重ねる必要があります。そういった努力の成果として得られるのが「学歴」なわけですから、それは努力の証であり、その人が「頑張れる人」であるなによりもの証明だと言えるのではないでしょうか。
もちろん、それが人によってはスポーツでの実績であったり、文化活動での実績だったりするのでしょうが、学歴も同じなのかなと思います。

――「学歴は努力の証」。なんだかわかる気がします。とはいえ、学歴が重視され過ぎているという意見もあるかと思うのですが、その点はいかがでしょうか。

びーやま:僕はそんな風には感じていなくて、日本はちゃんと実力社会だなと思っています。というのも、学歴がなくとも活躍している人は世の中にはたくさんいますし、高卒経営者はそんなにめずらしいものでもありません。
学歴があれば評価されやすいことは否定しませんが、学歴がなくともしっかりと活躍できるチャンスがあるのが今の世の中だと思います。

詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7572632288fba676b0299c7356886476ef2503

引用元: ・【学歴】「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。

2: 名無しさん 2025/04/16(水) 10:57:07.29 ID:52YFN
ワクチンを打つか打たないか

3: 名無しさん 2025/04/16(水) 10:57:29.60 ID:KhtZw
そりゃ学歴は大事だよ
当たり前

4: 名無しさん 2025/04/16(水) 10:58:54.18 ID:5MIXY
低学歴でも公務員になれば勝ち組よ

>>4
履歴書に学歴書く欄あるから面接で効果を発揮する。
低学歴より高学歴の方が公務員になれる。

6: 名無しさん 2025/04/16(水) 11:02:25.48 ID:GxSZ5
ホリエモン「学歴は究極のオワコン。これからの時代に必要なのは学歴ではなく“学び歴”だ」

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました