大阪ガスによりますと、リンナイが製造し大阪ガスブランドで2006年9月~2013年10月まで販売した「浴室暖房乾燥機(161-R802・161-R803・161-R910型)」において、製造から10年以上経過し経年劣化による故障が発生した際、ごくまれに機器が焼損に至るおそれがあることが判明したということです。
製造するリンナイから「浴室に温風等を循環させるファンモーター内部のリード線引き出し部が、経年的に腐食することで短絡を起こし、ごくまれに発火、機器の焼損に至るおそれがあることが判明した」との報告を受けたことによるものです。
リンナイによりますと、兵庫県の住宅で、2025年1月にリンナイが製造販売した浴室暖房乾燥機が原因とする火事が発生し、戸建住宅が全焼、逃げる際に1人が軽傷をおったということです。
また、この他に2019~2024年までの6件でも器具や天井が焼損する火事が起きていましたが、原因が推定できず、リコールに至らなかったということです。
こうしたことから、大阪ガスは対象機器の使用者に対して、点検および経年劣化故障時に発火を防止する制御基板を取り付ける作業を無償で実施するということです。
大阪ガス発表資料より
対象機器はリンナイが製造した2006年7月~2013年12月に販売された計1万806台としています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f157c7a562dcc2a93636978c8de9e13a12f07c92
引用元: ・【大阪ガス】リンナイ製の浴室暖房乾燥機でリコール 使用中止呼びかけ 部品の取り付け修理など対応
つまらないレスすんなやカス
二度と書き込むな
確かにそのとおり
コメント