原因は不明で、来年2月にもドローンを使って詳しく調べる。
得られた情報は建屋内の除染など今後の廃炉作業に活用するほか、事故時に放射性物質が漏れた経路の推定にも使う。
高線量の場所は、原子炉格納容器の外側にあるブロックで囲まれた空間。
高さ3メートルの位置に配管が通っており、格納容器の貫通部につながっている。
2021年度の調査では、ブロック外側の表面で約0.2シーベルトだったため、内部の線量が高いとみていた。
東電は11月19日、ブルドーザーのような走行装置が付いた小型ロボットを空間に投入。
奥に進むと搭載した線量計で測定できる限界の3シーベルトを超えた。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e61f38fd54c764ea417fc5e830d14518f6987484
引用元: ・【福島第1原発】1号機で3シーベルト超の高線量 来年にドローンで詳細調査
0.005 原発異常事態の1時間当たり基準 (屋内退避)
0.05 胸部X線撮影。
0.2 旅客機による東京~NY往復 1回
0.5~3 胃のX線撮影。
1 一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)。
2.4 一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。
7~20 X線CTによる撮像。
50 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)
が1年間にさらされてよい放射線の限度。
————-
◎ 医学的に100ミリシーベルト以下では、
放射線を浴びたことによる影響は確認されていません。
150 男性は一時的に不妊になります。(◎ 一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
3/21 午後、作業員1人の被曝量が 150mSvを超えた (保安院) ★
250 白血球の減少。
400 福島第一原発事故での 1時間当たり最大値 ★
500 リンパ球の減少。
1,000 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2,000 出血、脱毛など。 5 %の人が死亡する。
3,000~5,000 50 %の人が死亡する。
( 3,000 ⇒脱毛、 4,000 ⇒永久不妊、 5,000 ⇒白内障、皮膚の紅斑)
7,000~ ほぼ確実に死亡
直視しただけで失明すんだろこれw
コメント