Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【台湾からも批判の声】完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者が…

【台湾からも批判の声】完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者が…

24時間内人気記事

1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/24(月) 12:52:36.57 ID:EpJUpqfV
高市早苗総理の台湾有事を巡る「存立危機事態」発言を発端に日中関係が悪化している。経済誌プレジデントの元編集長・小倉健一氏は
「首相の発言は、武器どころか、日本の国益を傷つける凶器となってしまった」と指摘する。
そして「この発言を解剖していくと恐るべき『無知』と『無能』が横たわっている」と憤る。小倉氏が解説していく。

・単なる失言ではない。国家運営がバグを起こしている証拠
政治家、とりわけ一国のリーダーである総理大臣の言葉は、それ自体が外交であり、国益を左右する武器であり防具である。しかし、
先日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の発言は、武器どころか、日本の国益を傷つける「凶器」となってしまった。

高市首相は、台湾周辺で中国軍が海上封鎖を行った場合について、「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、どう考えても
『存立危機事態』になり得る」と断言した。さらに、「米軍が来援し、それを防ぐために武力行使が行われる」という中国リオまで
具体的に語ってみせた。

一見、勇ましく頼もしいリーダーの発言に見えるかもしれない。しかし、冷静に、そして論理的にこの発言を解剖していくと、
そこには外交、安全保障、法律、そして経済に対する恐るべき「無知」と「無能」が横たわっていることがわかる。

これは単なる失言ではない。国家運営がバグを起こしている証拠である。なぜこの発言がそれほどまでに致命的なのか、高市首相の
愛国的態度には敬意を表している私ではあるが、今回は感情論を一切排し、努めて冷静に理屈、論理で検証していきたい。

・アメリカの政治状況を少しでも理解していれば…
高市首相の描く中国リオの最大の欠陥は、「アメリカ軍が必ず助けに来る」ということを、勝手に前提にしている点だ。
首相は「米軍が来援する」と断言した。

しかし、現在の国際情勢、特にアメリカの政治状況を少しでも理解していれば、これがどれほど危うい空想であるかがわかる。

アメリカ、特にトランプ政権の外交方針は「アメリカ・ファースト」である。自国の利益にならない戦争には関わらない、同盟国には
自分の国は自分で守れと言う、そして何より「コスト」を嫌う。

中国という巨大な国と戦争になれば、アメリカにも甚大な被害が出る。そのため、アメリカはこれまで「台湾を守るかどうかはあいまい
にしておく(戦略的曖昧さ)」という高度な外交テクニックを使ってきた。あえて明言しないことで、中国を牽制してきたのである。

ーここから後略ー
・アメリカへの根回しなしに独断発言。外交の基本能力に疑問
・法律の観点から見ても論理が破綻している高市
・台湾からも手放しで歓迎されていないという事実
・相手が困るようなタイミングで大声を上げるのは友情ではない
・すべて高市政権の「能力不足」に帰結する
小倉健一
全文はソースから
集英社オンライン 11/24(月) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9aeb96a644c12c12bca6f8c00b21a63f2aafdc

引用元: ・【台湾からも批判の声】完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者が…[11/24] [仮面ウニダー★]

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま 2025/11/24(月) 12:54:28.52 ID:aQWp9vha
今までと変わらない答弁なのに
台湾の大陸人には違って見えるのかな

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま 2025/11/24(月) 12:55:09.98 ID:aQWp9vha
キンピラは重点的に移民侵略やってるからなあ

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/11/24(月) 12:55:42.20 ID:CgeONcZp
プレジデントね…

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました