Tweeter Breaking News-ツイッ速!

港区や目黒区に住んでる動物保護活動家「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」

港区や目黒区に住んでる動物保護活動家「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」

24時間内人気記事

1: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:13:51.54 ID:VjNrmWeLM
 * * *「捕獲したクマはなるべく山に返す努力をするべきです。長野県のように返している自治体もあります」

 東京、港区高輪のホテルにあるカフェ。長く動物保護活動に取り組む三人の女性に話を聞く。三人ともこの港区や隣接する目黒区に住んでいる。言うまでもなく都心の超一等地、このあたりだとクマはクマでもクマネズミの被害のほうが深刻だ。

 彼女たちは野生動物の保護を中心に自然保護全般の活動をしている。四国で絶滅寸前のツキノワグマの保全やイヌワシの生息環境再生などの団体に寄付をしたり、風力発電やメガソーラーの負の一面とされる自然破壊の問題について、地元で小さな集会を開いたりしている。

「長野県はボランティア団体も含めて優秀なんですよ。ゾーニング(棲み分け)や学習放獣(「お仕置き放獣」とも。人間に対する恐怖を覚えさせること)に取り組んで長いのです」

 その長野県、11月10日にも大町温泉のホテル近くの木に登っていた体長1.2メートルのツキノワグマを麻酔入りの吹き矢で捕獲、山に返している。

「(長野県では)とくに軽井沢町が成果を上げています。保護団体がベアドッグを養成したり、返すときには発信器をつけたりして未然に被害を防いでいます。住民の方々や別荘の所有者も協力的で、理想だと思います。やればできるんです」

 三人とも軽井沢に別荘や友人がいる縁もあって自然保護に関心を示したとのこと。また「やればできる」は事実で軽井沢町は2011年以降、人家における熊害(ゆうがい・熊による人や物に対する加害)は発生していないとされてきた。 「だから自衛隊だのライフルだの戦争みたいな対応はやめて欲しいです。クマと戦争でもするつもりでしょうか、みなさん冷静になって欲しい。クマは何も悪くない」

 ここで筆者として断りを入れさせてもらうが、この取材の時点で長野県は基本、クマと保護・共生の姿勢にあった。彼女たちの発言はそうした経緯によるものである。

 しかしその後、この取材からすぐの14日に設置された「長野県ツキノワグマ対策本部」は方針を180°転換、捕獲したツキノワグマは全頭駆除するとした。そのための年間捕獲上限675頭と大幅に引き上げ、保護から徹底駆除に方針転換した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e53bdba3afc4e2446f1a5101c5231c2f1d7b7f4

引用元: ・港区や目黒区に住んでる動物保護活動家「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」

2: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:14:00.65 ID:VjNrmWeLM
高輪のカフェでご高説を垂れた模様

3: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:14:10.90 ID:VjNrmWeLM
続きもぜひ読んで

4: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:14:25.66 ID:W6bkmgD+0
港区じゃなくて山に住んでから言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:14:40.98 ID:BOjzeS4oM
安全圏から対岸の火事についてクチャクチャ

軽井沢の別荘族とは全く別の地域で起きてる対岸の火事なんだから、熊がいくら駆除されようが指を咥えて黙って見てろや

6: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:14:54.38 ID:W6bkmgD+0
>「軽井沢町(市町村の財政力指数全国4位・2023年)みたいな財政の充実した自治体ばかりじゃありませんからね。ツキノワグマの生息地域は存続すら厳しい自治体も多いです。人もお金も足りません。だからってクマと戦争みたいな姿勢は間違っています。一方的に殺すわけですから」

軽井沢町は日本有数の財政力
軽井沢町は別荘族のような金に余裕のある連中が支援してくれる

これと同じことを全国でやれ、と
ほう

7: それでも動く名無し 2025/11/17(月) 13:15:15.99 ID:BOjzeS4oM
「田舎者が死ぬよりクマが殺されるほうが心が痛むの~」

こういう心持ちだとしたらほんまヒトデナシや

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました