Tweeter Breaking News-ツイッ速!

クレカ不正555億円 欠陥じゃねこのシステム

クレカ不正555億円 欠陥じゃねこのシステム

24時間内人気記事

1: ワラビー(大阪府) [US] 2025/11/17(月) 14:08:05.86 ID:ZjI71D9p0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
日本クレジットカード協会(JCCA)と国内のクレジットカード会社10社は、
メールやSMSによるフィッシング被害を未然に防ぐことを目的に「フィッシング啓発強化キャンペーン」を開始した。

2024年のクレジットカード不正利用被害額は約555億円と過去最大となり、
特に番号盗用による非対面取引での不正利用被害額は全体の約93%を占め、
フィッシング被害の拡大が深刻化していることから、注意喚起を強化する。

フィッシングとは、偽のWebサイトやメール、SMSを使って個人情報を詐取する手口。
クレジットカード会社や大企業、ECサイト、電力会社などを名乗る不正なメールから偽サイトへ誘導し、
クレジットカード番号やアカウント情報、住所、氏名、口座番号などの情報を入力させて盗み取る。

典型的な流れは、「情報確認のため」などと理由をつけてメール内のリンクをクリックさせ、
本物そっくりに作られたフィッシングサイトへ誘導する。
最近は「個人情報の漏えい」や「不正アクセス検知」、「取引の停止」など切迫感をあおる文面でクリックを迫るケースも多い。

クレカ不正555億円 カード10社がフィッシング注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebda7f0ead0462c947c4cd765b8f0cae1ec09392

引用元: ・クレカ不正555億円 欠陥じゃねこのシステム [323057825]

2: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/11/17(月) 14:09:16.83 ID:VmLjOAop0
クレクレタコラ

3: とこちゃん(神奈川県) [EU] 2025/11/17(月) 14:09:28.99 ID:oqO6VcKC0
使い手の問題やろ

4: いくえちゃん(庭) [UA] 2025/11/17(月) 14:10:57.44 ID:ADzQNoGP0
不正利用が多いからなのか、
Suicaとか毎回入金してるところでストップかけられるのがウザい
AI頭悪いやろ

6: ミルパパ(みかか) [ニダ] 2025/11/17(月) 14:12:12.71 ID:qoKgIt6l0
テレビで「企業がハッキングされ、クレカ情報流出しました」ってニュースになると、ほぼ該当者になってしまう俺涙目

7: ぶんぶん(茸) [US] 2025/11/17(月) 14:14:17.26 ID:bz6uZkhb0
店員にプレステ4中古の決済のためあづけたときガン見してて怖かった。

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました