Tweeter Breaking News-ツイッ速!

「副首都構想」自維に温度差 協議体が始動、来年通常国会で法案成立目指す

「副首都構想」自維に温度差 協議体が始動、来年通常国会で法案成立目指す
1: 蚤の市 ★ 2025/11/11(火) 20:49:52.01 ID:T1ERrNjg9
自民、日本維新の会両党は11日、連立合意に基づいて設置した「統治機構改革協議体」の初会合を国会内で開いた。首都機能のバックアップや東京一極集中の是正のため維新が掲げる「副首都構想」の実現に向けて議論を進める。来年の通常国会での法案成立を目指すが、日程は限られており、合意形成のハードルも高い。

会合冒頭、自民側の協議体会長を務める宮下一郎元農林水産相は「大災害はいつ起きてもおかしくない。危機管理機能のバックアップ体制の構築は喫緊の課題だ」との認識を示した。維新側会長の斎藤アレックス政調会長は「大災害に強い日本、多極分散型の日本経済をつくっていくための副首都構想だ」と強調した。

初会合では、副首都機能の整備などに関して自維両党がこれまで党内で検討を重ねてきた構想、法案について、それぞれ説明した。次回以降、法案策定に向けた論点整理を進める。

維新の副首都構想は、吉村洋文代表(大阪府知事)の肝煎り政策で、連立合意では首都と副首都の責務や機能を整理した上で「来年の通常国会で法案を成立させる」と明記した。

維新が9月末にまとめた法案骨子では、副首都は道府県単位とし、指定には①大都市地域特別区設置法による特別区の設置②都市機能が集積し、経済活動が活発な地域を含む③東京圏と同時被災の恐れが少ない区域―の3要件を設けた。

①は道府県と政令指定都市の二重行政の解消が目的で、政令市である大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」を前提としている。自民は首都機能の代替や経済圏の多極化の必要性には同調するが、これまで2度の住民投票で否決された大阪都構想の延長線上にある副首都構想には抵抗がある。特に大阪都構想を巡って維新と対峙(たいじ)してきた自民大阪府連にとっては「受け入れがたい」(自民関係者)。

吉村氏は副首都構想について「大阪のためだけではない」と強調するが「我田引水」との批判も上がる。自維両党には温度差がある現状で、どこまで距離を詰められるかが焦点になる。(小沢慶太)

産経新聞 2025/11/11 19:54
https://www.sankei.com/article/20251111-D4G3VVETUFKIJDGVS2GLJL26TQ/

引用元: ・「副首都構想」自維に温度差 協議体が始動、来年通常国会で法案成立目指す [蚤の市★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:50:58.88 ID:Gs4s5ffb0
中国と戦争になりそうだし

東京が核攻撃されたら終わりになる前に
大阪に副首都を作らないと

>>2
なら大阪にも核攻撃しないとね(習近平)

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:51:18.96 ID:J+FfausT0
 
日本一は福岡ソフトバンクホークスだよ

阪神タイガースは負けたんだよ
 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:51:24.21 ID:+SMq4Itj0
市が直接国とやりすれば都構想せずとも問題解決

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:52:14.05 ID:T4X3wUKE0
大阪を副首都にしてもあまり意味なくないか

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました