Tweeter Breaking News-ツイッ速!

戊辰戦争で沈んだ軍艦「高雄」を東大研究チームが調査へ

戊辰戦争で沈んだ軍艦「高雄」を東大研究チームが調査へ

24時間内人気記事

1: シネルギステス(やわらか銀行) [CH] 2025/11/08(土) 19:22:56.02 ID:sND/QTBQ0 BE:478973293-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
軍艦「高雄」住民と調査 戊辰戦争田野畑で沈没 東大研究チーム参加募る 
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20251107-OYTNT50198/

引用元: ・戊辰戦争で沈んだ軍艦「高雄」を東大研究チームが調査へ [478973293]

2: シネルギステス(やわらか銀行) [CH] 2025/11/08(土) 19:23:03.91 ID:sND/QTBQ0 BE:478973293-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
 東京大学大気海洋研究所・大槌沿岸センター(大槌町)の研究チームが、150年以上前の戊辰戦争の末期に田野畑村沖で沈没したとされる軍艦「高雄」の調査に乗り出した。村民らを巻き込んだプロジェクトとして村の新たな魅力や気づきにつなげる狙いがあり、リーダーの青山潤教授(海洋生物学)は「地域に眠った史実を掘り起こすワクワク感を一緒に味わってほしい」と参加を呼びかけている。(高吉友佳)
 研究チームによると、高雄はアメリカで建造され、全長約40メートル。秋田藩が保有していたが、1868年に箱館で旧幕府軍に 拿捕だほ された。翌年に「宮古湾海戦」で新政府軍の軍艦に追われ、田野畑村羅賀沖の浅瀬に座礁。乗組員数十人が近くの浜に上陸し、その後、普代村などに到着した人が南部藩に投降したとされる。
 今回の取り組みは、市民参加型の海洋調査の手法構築を図る文部科学省プログラムの一環。東日本大震災の被災地で海の魅力を伝える出前授業などに取り組んできた青山教授は昨年、沈没船の保全管理に詳しい神戸大の中田達也准教授にプロジェクトの題材について相談した。歴史の中でも人気が高い幕末史で十分に注目されてこなかった高雄の存在を知り、調査対象に選んだ。
(以下略)

>>2
田野畑村?コンビニが来ないでおなじみの?

3: ネンジュモ(やわらか銀行) [GB] 2025/11/08(土) 19:27:33.45 ID:mXL0QJEG0
軍艦は山の名前を付けた
一方海軍の戦闘機は雷に由来する名前を付けたという

4: リゾビウム(庭) [QA] 2025/11/08(土) 19:28:33.90 ID:n6yNPrzZ0
我、ハルゼー艦隊を北方に誘致せり!

6: ネイッセリア(ジパング) [US] 2025/11/08(土) 19:31:29.01 ID:g85OG5U70
アボルダージュ作戦

7: ナトロアナエロビウス(庭) [US] 2025/11/08(土) 19:32:04.29 ID:nCUQa3aK0
ダルビッシュ・・・

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました