https://news.yahoo.co.jp/articles/ca2595f690c6aee6f69b743a19d22517b69ab506
LINEヤフーは11月6日、いわゆる“釣り見出し”など「ユーザー体験を損なう記事」を繰り返し配信するメディアへの対応として、Yahoo! JAPAN上での掲出量を一定期間減らす措置を講じると明らかにした。Yahoo!ニュースに記事を配信するメディア各社に送付した通達の中で示したもので、通知内容は同社の自社メディア「newsHACK」上にも掲載した。
同社のガイドラインでは、偽情報や差別的な表現のほか、知的財産権の侵害、見出しの誇張、PR情報などを含む記事の入稿を禁じており、配信元メディアに順守を求めている。LINEヤフーはこれに加え、ガイドライン違反とまでは言えない記事であっても、読者から「不満」「不快」とするフィードバックが多く寄せられるケースがあり、対応が必要との見解を示した。
特に「多くのユーザーが不満・不快に感じる記事」を繰り返し配信する媒体に対しては、12月から、読者からのフィードバックの件数と内容が一定基準を超えた場合に、当該媒体の記事の掲出量を減らす措置を取る。該当するメディアには、あらかじめ「改善がみられなければ措置を取る」と通告するという。
「しばしばみられる問題事例」として、見出しと本文に乖離(かいり)がある、いわゆる「釣り見出し」を用いた記事/無関係な芸能人の名前を見出しに入れ、ネガティブな事案への関与をうかがわせる記事/SNSなどでの意見を引用して構成した、政治家や芸能人などの尊厳・名誉を傷つける恐れのある記事/スポーツの試合などで、結果が判明していないにもかかわらず判明したかのように誤読させる記事などを挙げた。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
引用元: ・【Yahoo!ニュース】“釣り見出し”などに対応強化 メディアに対し「掲出減」のペナルティーも [鉄チーズ烏★]
自分のところこそ注意すべきなのでは?それで
ぱよちんの>>2はすくコレだからな。