Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【高市自民】石破前首相 TVで不満 お米高騰放置→「おこめ券」の新農水大臣を批判「安い方がいいに決まってる」 石破方針を一夜で否定され「転換しなきゃいかんでしょ!」その時のプラマイで判断してはいかん

【高市自民】石破前首相 TVで不満 お米高騰放置→「おこめ券」の新農水大臣を批判「安い方がいいに決まってる」 石破方針を一夜で否定され「転換しなきゃいかんでしょ!」その時のプラマイで判断してはいかん

24時間内人気記事

1: ちょる ★ 2025/11/07(金) 18:35:55.37 ID:??? TID:choru
石破茂前首相が7日、MBSの夕方ニュース情報番組「よんチャンTV」に出演した。

近年のお米価格の高騰を受け、石破前首相と小泉進次郎前農水大臣が、従来方針を改めて増産方針に舵を切り、高騰対策で備蓄米放出を行ったが、高市早苗政権が発足したとたん、小泉氏の後任の鈴木憲和新農水大臣が、石破・小泉路線を否定。「需要に応じた生産」を訴え、米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を示し「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「価格はマーケットの中で決まる」と発言している。

石破氏は「世界中が農地を増やしている。農業生産をあげてる。そうなっていく時に日本だけがどんどん耕地面積が減る、農業者が減る。その根幹にコメ政策があったわけで、それを転換しなきゃいかんでしょ!」と語った。

「海外向けに需要を増やしていかなければなりません。これまでどれだけ日本のお米、本気で売りましたか?ってことです。おにぎり屋さん世界中で大人気なんだから。世界中にハンバーガー屋さんは4万軒あるわけで、おにぎり屋さんは2000軒しかない」とした。

お米の価格について「主食が高ければいいって話にはならないです。主食は安い方がいいに決まってます」とし、「土地改良は国民の税金を使って大規模化もやっている。なんにためにやっているかというと、消費者にリーズナブルな値段のお米を提供するためにやってるんで、利益は消費者が得なければなりません。当たり前のことです」と主張した。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/197c5d652211e4873f0d8b39ba68150bedd9f562

引用元: ・【高市自民】石破前首相 TVで不満 お米高騰放置→「おこめ券」の新農水大臣を批判「安い方がいいに決まってる」 石破方針を一夜で否定され「転換しなきゃいかんでしょ!」その時のプラマイで判断してはいかん

>>1
汚い食い方して米を冒涜するな

3: 名無しさん 2025/11/07(金) 18:40:12.07 ID:ZE2kE
5年落ちを出せとか無理言うなよ。普通は長くて3年後には廃棄するから農家も備蓄無いぞ。

4: 名無しさん 2025/11/07(金) 18:41:06.18 ID:RPOmx
でも備蓄米を市場にジャブジャブ流すのは国による価格操作だから悪手なんよ
自由経済の否定行為を政府がするなっつーの

>>4
そもそも、自由じゃないだろ

5: 名無しさん 2025/11/07(金) 18:41:23.03 ID:7mYoC
なんで農家のためにコメの値段を倍にしてるんだよ。
そんなんするなら、市場に任せろ。外国産米ももっと入れろや

7: 名無しさん 2025/11/07(金) 18:43:06.89 ID:ZbGdf
自由にやれなかったんだね石破

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました