Tweeter Breaking News-ツイッ速!

なぜブックオフとゲオは成長し続けるのか

なぜブックオフとゲオは成長し続けるのか
1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/11/06(木) 12:31:12.43 ID:7NcVjs7/0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
コロナ禍をものともせず、成長したゲオ
 ゲオHDは1986年に創業したビデオレンタルショップをルーツとする。1989年からゲオの展開を始め、2000年代からはCD・DVDのレンタルで台頭する。競合のTSUTAYAと同様、品ぞろえやサービスの質に課題がある個人店や零細業者の店舗を駆逐し、全国に勢力を拡大した。

古本屋をアップデートしたブックオフ
 ブックオフグループHDは1990年に古本屋のブックオフとして開業し、翌年からチェーン展開を始める。ブックオフが成功した理由は、入りづらい街の古本屋をコンビニのような明るい店舗にしたことにある。

 一般的に古本屋といえば、特定のジャンルに強みを持つ店が多く、品ぞろえも店舗によってまばらだ。また、長時間の立ち読みが嫌がられる場合もあった。一方でブックオフは駅前などに入りやすいコンビニのような店舗を構え、立ち読みも受け入れた。駅前など目立ちやすい場所に出店したことで、新品に近い古本も仕入れられるようになり、チェーン展開が好循環をもたらした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/37c94c548793d93cd48e101323d00161bc2ff25c&preview=auto

引用元: ・なぜブックオフとゲオは成長し続けるのか [421685208]

2: ヴェルコミクロビウム(潮騒の町アイル) [US] 2025/11/06(木) 12:31:56.47 ID:WztGCpFv0
でも古着売ったり迷走し続けてるじゃん

3: ニトロスピラ(庭) [US] 2025/11/06(木) 12:32:32.74 ID:sF/0Y+ZD0
近所のGEOは閉店して業務スーパーになった

4: バークホルデリア(やわらか銀行) [US] 2025/11/06(木) 12:32:57.33 ID:5mf5QSXE0
両方とも相当危機感あるだろ

5: プニセイコックス(茨城県) [ニダ] 2025/11/06(木) 12:33:10.80 ID:ZQaDT7Y/0
成長とは一体

7: キサントモナス(茸) [US] 2025/11/06(木) 12:34:24.63 ID:2X33EMXb0
まったく店舗見なくなったな

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました