Tweeter Breaking News-ツイッ速!

大リーグ・大谷翔平効果で視聴者数爆増 ワールドシリーズ第7戦がNBAファイナル第7戦をはるかに上回る 大リーグ平均2600万人

大リーグ・大谷翔平効果で視聴者数爆増 ワールドシリーズ第7戦がNBAファイナル第7戦をはるかに上回る 大リーグ平均2600万人
1: 原島 ★ 2025/11/05(水) 14:35:48.48 ID:cYN3HXuT9
米経済誌「フォーブス」(電子版)は4日(日本時間5日)に「2025年ファイナルのテレビ視聴率でMLBがNBAを上回った」と報じた。MLBのワールドシリーズ(WS)とNBAファイナルはどちらも第7戦まで行われ、WS第7戦の視聴者数が約1000万人上回った。

 同電子版によると「ニールセン・パネル・オンリー・ファスト・ナショナルズとAdobe AnalyticsのデータによるとWS第7戦は、FOX、FOX Sportsなどのストリーミングサービスの視聴者数は平均2600万人で、ABCで中継されたNBAファイナル第7戦(サンダー対ペイサーズ)の視聴者数は平均1640万人で、58パーセントもの大きな差があることが明らかになりました」ということだ。

最終的な統計はまだ出ていないが、今年のWSの視聴者数は1試合あたり平均約1500万人の予想。今年のNBAファイナルの平均視聴者数は過去2番目に低い1027万人だった。

「今年のWS最終戦は2017年以降で最も視聴されたワールドシリーズの試合となったが、いくつかの注目度の高い大学フットボールの試合と競合したにもかかわらず、膨大なテレビ視聴者数を獲得した。一方、NBAファイナルはほとんど競争相手がいない6月に放送された」

 WSがNBAファイナルの視聴者数を上回るのは2年連続。昨年のドジャース対ヤンキースの平均視聴者数は1510万人で、セルティックス対マーベリックスのファイナルは1120万人だった。ちなみにsportsnet.caによるとカナダでは人口の48パーセントにあたる1850万人が視聴したという。

 同電子版はMLBの視聴者数急増の立役者にドジャースの大谷翔平投手(31)を挙げた。

「MLBの復活は、若くて市場価値のあるスター選手の流入、特にドジャースの二刀流スター、大谷翔平選手の台頭に起用されたと言えるでしょう。彼は第7戦でチームの先発投手としてマウンドに上がりました」

 ドジャースが出場した影響か、今年のワイルドカードシリーズ(WCS)全11試合(全試合ESPNネットワークで放映)の平均視聴者数は462万5000人。これは昨年のWCSから64パーセント増加しており、2022年に現行フォーマットが正式に導入されて以来、WCSの平均視聴者数としては過去最高を記録している。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/365697#goog_rewarded

引用元: ・大リーグ・大谷翔平効果で視聴者数爆増 ワールドシリーズ第7戦がNBAファイナル第7戦をはるかに上回る 大リーグ平均2600万人 [原島★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/05(水) 14:37:11.86 ID:Toxr+Nkr0
米国カナダ2国間で社会現象に

3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/05(水) 14:37:29.09 ID:NgZNUQcM0
邪悪ドジャース軍団に勝って欲しかったんだろう

5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/05(水) 14:38:07.22 ID:BRdJhv+30
日本だと第1戦から7戦目までほとんど視聴率変動してないんだがどうなってんだよ?

6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/05(水) 14:39:05.64 ID:5q6YvvmV0
スーパーボウル越えたぞ!!

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました