埼玉新聞
秋山を楽しむ登山者らに安全意識の向上を図ろうと、埼玉県や県警などは1日、秩父地域の武甲山、両神山と、飯能市の棒ノ嶺の登山口周辺計3カ所で、山岳遭難防止キャンペーンを実施した。万全な登山計画や装備、登山届提出の徹底を呼びかけたほか、ホイッスルや鈴などのクマよけグッズを配布し、全国的に多発しているクマの人身被害の防止に向けた注意喚起を行った。
日本百名山の一つ両神山(標高1723メートル)の日向大谷口(小鹿野町両神薄)で午前7時半から実施したキャンペーンには、県警地域総務課と小鹿野署員、県秩父環境管理事務所職員が参加。入山前の登山客に対してクマ鈴や発光ダイオード(LED)付きホイッスルなどの啓発品約60セットを配布し、「昨日も秩父市内でクマの目撃情報が寄せられました。被害に遭わないための万全な対策を心がけてください」などと呼びかけた。
続きは↓
クマ目撃…埼玉で注意呼びかけ 宿泊施設、怖くてキャンセルも 地元民が感じた異変「最近は人の後をつけてくるクマが目立つ」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/saitama/region/saitama-20251104125855
引用元: ・【(・(ェ)・)】クマ目撃…埼玉で注意呼びかけ 宿泊施設、キャンセルも 地元民が感じた異変「最近は人の後をつけてくるクマが目立つ」 [ぐれ★]
人間の方がどっか行くべき!
まぁ秩父は人気あるからね唯一