共同通信は最近の報道で「『鬼滅の刃』が香港でも大人気だ。中国本土では上映の予定すら決まっていないため、同映画を見るためわざわざ香港に来る中国人ファンが多い」と伝えた。
共同通信によると、8月14日に香港で公開された同作は、今年香港ボックスオフィス1位を記録すると予想される。10月1日基準ですでに累積収益が1億香港ドル(約19億円)を超え香港史上最も高い収益を上げたアニメ映画になった。
これに対し中国では公開日程は決まっていない。共同通信はこれに対し、劇中で主人公が身に付けているアクセサリーが第2次世界大戦当時に旧日本軍が使った旭日旗を連想させ、戦闘シーンが残忍な点が中国メディアで指摘されたとし、こうした部分が中国での公開が遅れている理由の可能性があると伝えた。
香港侵会大学映画学科の呉国坤准教授は「今年は抗日戦勝80年だ。中国当局には日本の映画をあまり上映させたくないとの思いがある」と分析した。同作の中国での上映が認められる可能性が低いと予想されるという説明だ。
中国政府の規制にも映画を見たいという中国人観客の情熱は折れずにいる。共同通信によると、中国のインスタグラに当たる交流サイト(SNS)「レッドノート」には映画の感想だけでなく、香港で映画を観覧する方法などの投稿が共有されている。香港の旅行会社は中国から映画を見に来た観覧客を対象に映画ツアーパッケージを発売したりもした。プライベート上映会とグッズなどが含まれたこのパッケージは499元(約1万円)に販売されているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a69f86e00769ae25548133e3793bd51312e53cd8
*関連記事
「鬼滅の刃」無限城編が中国で公開決定か?ドリンクチェーンがコラボ発表―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b963192-s25-c30-d0201.html
*関連スレ
映画『鬼滅の刃』韓国でも人気…3週連続で1位、動員400万人超え「驚くべき成績だ」 記録塗り替えるか注目集める [9/11] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1757578020/
引用元: ・【中央日報】中国「鬼滅の刃見るな」止めても…香港に遠征する中国人 [11/2] [昆虫図鑑★]
中国本土で公開されていない『劇場版鬼滅の刃』を観るため、中国人ファンが香港へ遠征しています。
香港では8月14日の公開後、10月1日までに累積収益1億香港ドル(約19億円)を超え、史上最高益のアニメ映画になりました。
中国での公開が遅れている理由として、主人公のアクセサリーが旭日旗を連想させる点などが指摘されています。
🔍【解説】
中国では、歴史認識や表現の残虐性に基づき、外国映画の公開が厳しく規制されることがあります。
今回は、抗日戦勝80年という背景もあり、当局が日本の映画の上映に慎重になっているとの専門家の分析があります。
ファンはSNS「レッドノート」で観覧情報を共有し、旅行会社もパッケージツアー(499元/約1万円)を販売しています。
🌐【論点】
政治的・歴史的配慮に基づく当局の文化統制と、それに反発する消費者の強固な文化的ニーズとの間のギャップが示されています。
規制が続く中で、国境を越えたファン活動が市場の経済活動としてどこまで拡大するのかが焦点です。
☕【ひとこと】
文化的な求心力は、時に国境審査や飛行機のチケット代よりも強く作用するようです。
もう香港を独立させるかイギリスに委託しようよ
中国人もこんなこと言ってるのかと思ったら、韓国メディアだった