Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【マーロウ】もともとは「ダイエーをやめた素人」だった…1日4000個売れる「手作りプリン」を生み出した創業者のアイデア

【マーロウ】もともとは「ダイエーをやめた素人」だった…1日4000個売れる「手作りプリン」を生み出した創業者のアイデア
1: ぐれ ★ 2025/11/02(日) 14:28:45.19 ID:EmpweuM69
>>11/2(日) 8:15
プレジデントオンライン

1日約4000個、年間150万個が売れるプリンの専門店がある。店の名前は「マーロウ」。ビーカーに入ったプリンとして注目を集め、いまでは湘南エリアを中心に12店舗を展開、地元・横須賀から全国区へと広がった。創業者の白銀正幸さんはダイエー出身ながらも、大手にはマネできない戦略でヒット商品を生み出した。その戦略とは何か。フリーライターの弓橋紗耶さんが取材した――。

■横須賀発「ビーカーに入ったプリン」で全国区に
応接室に通されると、壁一面に数百ものガラス容器が並んでいた。絵柄を見ると、「ハローキティ」に「ドラえもん」、「ミッキーマウス」や「スターウォーズ」のほか、映画『千と千尋の神隠し』に出てくる「湯婆婆」まである。

これらの商品を作っているのは、横須賀発祥の手作り焼きプリンの専門店「マーロウ」だ。並んでいた容器はプリンを入れるビーカーで、側面には200mlまで測れる目盛りが付いている。

逗子・葉山・鎌倉など、湘南エリアを中心に12店舗を展開する同店のプリンは、神奈川県内ではよく知られたスイーツの一つだ。店名はうろ覚えだとしても、定番のビーカーに描かれている「タバコをくわえた紳士」のロゴを見れば、わかる人は多いと思う。

ロゴのルーツは米国の推理小説家、レイモンド・チャンドラーの著書に登場する、探偵フィリップ・マーロウ。創業者で取締役会長を務める白銀(しろがね)正幸さんは、そのタフでジェントルマンな姿に魅了され、店のシンボルに採用した。

「僕なんか何もできませんからね。現場のみんなに『ありがとう、ありがとう』って言ってまわるだけで……」

ダンディなロゴとは対照的に、柔和な笑みを浮かべて言う。いたって控えめだが、実のところ、このプリンは1日あたり約4000個、年間で約150万個が販売されている。

「何もできない」と明言する創業者は、一体どうやって人気商品を作り上げたのだろうか。

続きは↓
もともとは「ダイエーをやめた素人」だった…1日4000個売れる「手作りプリン」を生み出した創業者のアイデア https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_104272

引用元: ・【マーロウ】もともとは「ダイエーをやめた素人」だった…1日4000個売れる「手作りプリン」を生み出した創業者のアイデア [ぐれ★]

>>1
不味くはないけど、特別美味しいもんでもない
ビーカー欲しさに買う人も多数じゃない?

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:29:33.79 ID:CECL0Tt+0
くそ高いんよ

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:31:28.17 ID:rhR3Ybaj0
そんなに美味しくなかった
レジ横で売ってたお菓子が激マズで捨てたわ…合わなかった
でもお客さんたくさんいるし人気なんだよな
あの値段出すなら他の店のケーキやクッキーやパンでいいだろ

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:31:29.77 ID:WfnoG39q0
でかくておいしくない上に高いよ
湘南ブランドだけ

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:32:57.09 ID:jhGy/KjL0
いや、知らんし

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました