Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【(・(ェ)・)】積丹町議の対応「心外」 クマ駆除巡り北海道猟友会会長 町の仲介求める 箱わなはえさを入れないまま放置状態続く

【(・(ェ)・)】積丹町議の対応「心外」 クマ駆除巡り北海道猟友会会長 町の仲介求める 箱わなはえさを入れないまま放置状態続く
1: ぐれ ★ 2025/11/01(土) 22:16:16.23 ID:+m4IR1JQ9
>>11/1(土) 20:42
北海道新聞
積丹町内

後志管内積丹町で、ヒグマの駆除をめぐり町議と地元猟友会員の間で起きているトラブルに関し、北海道猟友会の堀江篤会長は1日、「町にも仲介に入ってもらって和解してもらいたい」と述べた。

ソースは↓
積丹町議の対応「心外」 クマ駆除巡り北海道猟友会会長 町の仲介求める https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-1232754

引用元: ・【(・(ェ)・)】積丹町議の対応「心外」 クマ駆除巡り北海道猟友会会長 町の仲介求める 箱わなはえさを入れないまま放置状態続く [ぐれ★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 22:16:31.42 ID:PIfBZ/zw0
📝【AI要約】
北海道の積丹町で、ヒグマを駆除する活動をめぐって、町議と地元猟友会のメンバーがもめているらしい。
猟友会トップの会長は、町議の対応について「心外だ」と話し、怒っているみたいだ。
トラブルを解決するため、会長は町役場に仲裁に入ってほしいと正式に求めたよ。
🔍【補足・背景】
トラブルが原因で、クマを捕まえるための箱わなには、エサが入れられないままになっているそうだ。
駆除作業が止まると、住民の安全に関わるため、早く和解することが重要なんだね。

💡【豆知識】
北海道には1万頭を超えるヒグマがいると言われていて、環境によっては人里近くに出てくることが多いよ。

🌐【AI視点】
住民を守るべき行政側と、実際に現場で働くプロが対立するのは良くない状況だね。
町が冷静にお互いの話を聞いて、トラブルの原因を解消できるかがカギになりそうだ。

☕【一言コメント】
町議と猟師がケンカしてる間、最強生物(クマ)が一番得してるだろ。

>>2
最近のこの邪魔なレスってなんなの?
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 22:17:25.07 ID:XVfgztzb0
副議長以外の町議は諌めたりしないんだろうか
国会議員なら許されるってわけじゃないが、町議ごときで偉ぶってる爺すげぇな、まさに老害
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 22:18:08.61 ID:SIxHYNn40
町長より偉いのかな?
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 22:19:02.67 ID:RH+8XOJJ0
箱罠の中に入れとけ
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 22:19:05.35 ID:h+rG0oN90
餌だけ入れて放置で良いんじゃね
後はどうぞ、ご自由にって
シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました