https://lasisa.net/post/120828
何だかんだけっこうテレビを見ている若者層。高校生が「若者の気持ちわかってるなぁ」と思うテレビ局をランク付け!
時代ごとのトレンドセッターとして絶大な影響力を誇ってきたテレビ。しかし近年は「オールドメディア」とも呼ばれ、若者だけでなく30~50代の現役世代でもテレビ離れが深刻になっています。
とはいえまだまだ大衆的な役割を果たし日常に浸透しているメディアでもあり、特に家族と生活している高校生にとっては日々触れる機会は多いもよう。このたび、10代・現役高校生を対象としてマーケティング情報サイト「ワカモノリサーチ」が「若者の気持ちわかってるなぁと思うテレビ局はどこですか?」というアンケート調査を実施、その結果をランキング形式で発表しました。
調査は2025年8~9月、全国の現役高校生男女を対象にウェブ上で行い、792人から回答を得たものです。
民放キー局とNHKについて、結果をカウントダウン順に発表します。まず、「アニメが面白い」「ドラえもんがやっているから」「クレヨンしんちゃんが好きだから」と、放送歴の長い人気アニメを支持する高校生から票を集めたテレビ朝日系(支持率3.2%)。同局は「ドクターX」や「相棒」「科捜研の女」など中高年を主なターゲットとする人気シリーズドラマを多数擁する一方、若者の支持率はいまひとつ伸び悩んでいると言えそうです。
次いで「アニメが多いから」「アニメが多くあるから」「アニメが若者向け」と、とにかく“アニメ戦略”で若者を取り込んでいるテレビ東京系(3.9%)。どんな非常時でもテレ東はアニメをやっている……がネットミームになるほどアニメの印象が強いテレ東。アニオタを自認する高校生からも一定の支持を集めていると見られます。
続いて、冠番組「Golden SixTONES」など人気アイドルを起用した番組が注目され、ほかにも「世界の果てまでイッテQ!」「月曜から夜ふかし」と人気の番組を多数抱える日本テレビ系(16.4%)。日テレは「何となく」という理由も多く、“ながら見”している家庭も少なくないようです。
また、「いないないばぁがあるから」「おかあさんといっしょ最高」「うーたんといっしょがかわいくて尊い。サボさんも推し」「スポンジボブがやっているから」「ピタゴラスイッチが大好きだから」と、Eテレ(教育テレビ)の番組名が多数挙がったNHK(16.8%)。現役高校生にとって、幼少期に見た番組の記憶が今なお鮮烈に残っているようです。
さらに「バラエティー番組が面白い」、具体的には「新しいカギが高校生向けのテレビだから」「ドッキリGPがあるから」という2番組を推す声が目立ったのがフジテレビ系(22.9%)。さらに、「まあなんだかんだめざましテレビ」「めざましテレビが唯一面白いと思うニュース番組だから」「めざましテレビでトレンドを知ることができる」「めざましテレビとかでの今どきコーナーすき」と、同局の看板番組とも言える「めざましテレビ」を挙げる声が多く、トレンドだけでなく社会的なニュースを知るきっかけになっているもよう。起床から登校までの時間に放送されているのも、同番組と高校生とのちょうどいい接点になっているのかも知れません。
そして、3分の1以上の高校生が指名したのが、「若い子向けのテレビ番組が多い気がする」「若い人が楽しめそうな番組が多いから」などのコメントを多く集めたTBSテレビ系(36.9%)。「Snow Manが出てるから」「k-pop系の番組が多い気がする」「アイドルが沢山出ているから」「アイドルグループの曲をメドレーでやったりしてくれるから」と、日本や韓国のアイドルにフィーチャーした番組を挙げる声が多く、その支持率から見ても“他局に比べて明らかにTBSが若者向け”と感じている高校生も少なくないようです。
具体的な番組名としては「カウントダウンTVらぶ!」「それスノ(それSnow Manにやらせて下さい)があるから」「水曜日のダウンタウンがあるから」「モニタリングは面白い」「ラヴィットは明るくて好き」「ドラマが最近の流行りとかを取り入れて面白いから」「火曜22時のドラマが若者向けが多い」と、バラエティー番組とドラマが特に人気を集めています。
どの局についても多数の番組名が挙げられるあたり、テレビのチカラはまだまだ当面強いままに推移しそう。その中で、若い世代の支持を得ることは各社の命運を大きく左右することになりそうです。
出典:ワカモノリサーチ
https://wakamono-research.co.jp/media/
引用元: ・高校生792人ががランク付け!《テレビ局》人気ランキング… 1位は “3割以上” が支持、 “最下位”は「年配者向けドラマ」ばかり? [征夷大将軍★]
まず順位を張れよ、無能が!
高校生792人が「若者の気持ちわかってる」と思うテレビ局のランキングだよ。
1位はTBSで、36.9%と3分の1以上の支持を集めたみたい。
逆にテレビ朝日は3.2%と最下位で、年配者向けドラマのイメージが影響したかも。
🔍【補足・背景】
TBSはアイドル番組やK-POP系に力を入れていて、若い人が楽しめそうな番組が多いのが勝因だね。
具体的な番組だと「それスノ」や「水曜日のダウンタウン」などが人気だよ。
フジテレビも「めざましテレビ」でのトレンド発信が、高校生の朝の接点になっているみたい。
💡【豆知識】
NHKの支持率は16.8%。これは「いないいないばあっ!」などEテレの幼少期番組の記憶が強かったため、という意見が目立っているよ。
🌐【AI視点】
「テレビ離れ」と言われつつも、家族と生活している高校生はけっこうテレビを見ているみたいだね。
今のトレンドを取り入れたドラマやバラエティを積極的に作ることで、若い世代の支持を得るのが大事になってきそうだね。
☕【一言コメント】
NHKに投票した理由が「うーたんといっしょがかわいくて尊い」。思春期がどこかに置いてきた「純粋さ」を垣間見た気がする。
日テレはどれも金太郎アメ的作りだしフジはあからさまに金がない、テレ朝はプンと強く香る加齢臭、テレ東はWBSならたまに見てる
でも多分日テレが一番見てない
昔から生理的に合わないのかも