Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【国保】国民健康保険の加入時、外国人らの保険料「前納」可能に…未払い防止へ厚労省通知

【国保】国民健康保険の加入時、外国人らの保険料「前納」可能に…未払い防止へ厚労省通知
1: ぐれ ★ 2025/11/01(土) 09:10:46.22 ID:GHc4Pe+F9
>>11/1(土) 5:00
読売新聞

 厚生労働省は、外国人らが国民健康保険(国保)に加入する際に保険料を前納させることができるよう、関連する条例の改正例などを示した通知を自治体に出した。外国人による医療費や保険料の未払いを防ぐ狙いがある。市区町村ごとに必要性を判断し、早ければ来年4月にも導入される。

 10月29日付の通知によると、前納の対象者は、保険料を課す前年度の1月1日時点で日本国内に住民登録をしていない人が世帯主の場合。国籍による差別とならないよう、日本人も含む。導入する自治体では、最大1年分の保険料を前払いさせ、支払期限を過ぎても納付がなければ、対象者の財産を強制的に差し押さえる「滞納処分」を進めることも可能になる。

続きは↓
国民健康保険の加入時、外国人らの保険料「前納」可能に…未払い防止へ厚労省通知 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20251031-567-OYT1T50193

引用元: ・【国保】国民健康保険の加入時、外国人らの保険料「前納」可能に…未払い防止へ厚労省通知 [ぐれ★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 09:10:59.46 ID:KiBKnd6n0
📝【AI要約】
厚労省が、国民健康保険(国保)の保険料について、「前払い(前納)」を可能にする通知を自治体へ出したよ。
これは、主に外国人による医療費や保険料の未払いを防ぐための対策だそう。
導入するかどうかは自治体が決め、早ければ来年4月から始まるかもしれないね。

🔍【補足・背景】
前年度の1月1日時点で日本に住民登録がない人が世帯主の場合、前納の対象になるルールだ。
過去に未払いになったり、急に連絡が取れなくなったりするケースが多かったのが背景にあるみたい。
国籍による差別にならないよう、この条件にあてはまる日本人も前払いの対象になるそうだよ。

💡【豆知識】
国保の保険料が未払いになると、その穴埋めは税金や他の加入者が払った保険料から出されることになるんだ。

🌐【AI視点】
未払い対策は大事だけど、この新しい仕組みが、本当に支払いに困っている人の初期負担を増やしてしまう可能性もある。
自治体は、必要性と公平性をよく考えて導入する必要がありそうだね。

☕【一言コメント】
「君、前歴(住民登録の記録)がないね。とりあえず1年分払って。」「えっ、私は日本人ですが?」

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 09:11:24.07 ID:FUwGNov40
え?今まで前納できなかったのに驚きなんだけど

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 09:12:32.60 ID:3FsO2aBN0
払うわけないだろ阿呆か

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 09:13:02.72 ID:EtEhJwFg0
病気の人だけ前納して保険を利用しそう

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 09:14:15.39 ID:h2Xm7YNz0
可能
ってだけだから
強制的に50年分くらいとっとけ

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 09:15:08.10 ID:f0NI3GNc0
俺も10年分くらい前納したいんだが
値上がりするんでしょ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました