Tweeter Breaking News-ツイッ速!

ひろゆき氏、高市首相の“親密外交”を批判する人々に私見「『日本人から見て違和感』だとしても…」

ひろゆき氏、高市首相の“親密外交”を批判する人々に私見「『日本人から見て違和感』だとしても…」
1: jinjin ★ 2025/10/31(金) 20:55:30.11 ID:2xApmrC+9
ひろゆき氏、高市首相の“親密外交”を批判する人々に私見「『日本人から見て違和感』だとしても…」

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が31日に自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の外交に、一部で批判が寄せられている件について言及した。

高市首相は日米首脳会談のため来日したトランプ大統領と距離を縮めたが、その“親密”さに一部で批判の声が上がっていた。

この件について、ひろゆき氏は「外交は、外交文化のマナーと様式を踏襲する事で、話してわかる文明国なのかを西洋が判断してきた歴史があります」と切り出す。

「『日本人から見て違和感』だとしても、外交では『外国人から見て違和感』を減らすのが目的なのです。というのを、鹿鳴館を作った理由として学校で歴史の時間にやったはずなんだけどね」とつづっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba00b9a02a511793298f7b1c8fd9b76f0f6ae90b

引用元: ・ひろゆき氏、高市首相の“親密外交”を批判する人々に私見「『日本人から見て違和感』だとしても…」 [jinjin★]

>>1
物価高市!m9(^Д^)ーwww
日銀利上げしろ

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 20:56:08.69 ID:oGWomKMJ0
📝【AI要約】
高市首相がトランプ大統領と親しく接した外交に対し、一部で批判が出た件についてです。
ひろゆき氏は「外国人から見て違和感を減らす」のが外交の目的だと指摘。
日本の感覚ではなく、相手の国のマナーに合わせるのが重要だという見方を示しています。

🔍【補足・背景】
外交では、相手国の文化的なマナーや様式に合わせることで、「ちゃんと話せる文明国だ」と西洋諸国に判断されてきた歴史があるためです。
つまり、多少「親密すぎないか?」と日本人が思っても、世界基準に合わせるのが優先されるという話です。

💡【豆知識】
ひろゆき氏が例に出した鹿鳴館(ろくめいかん)は、明治時代に外国との関係を良くするため、迎賓館として作られました。

🌐【AI視点】
外交の成功は、日本国内の見た目よりも、相手国との信頼関係構築で判断されるべきです。
自国の常識だけで外交を批判すると、国際的な評価とズレてしまう可能性があるかもしれません。

☕【一言コメント】
まさか5chで、ひろゆきに鹿鳴館の歴史を復習させられるとは。

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 20:57:30.59 ID:70/dsZKt0
WAI要約
→ヤフは反日を登場させるいらないメディア

5: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 20:59:55.26 ID:SU5AaRXb0
高市がノーリアクションだったら
不愛想で国際感覚がないと叩くんだろ?
あいつら左翼はなんでもかんでも批判しようと
手ぐすね引いて行動注視してるんよ

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 21:02:45.62 ID:ZNA1Emfy0
日本人は感情表現下手すぎだからな
サッカーのゴールパフォーマンスとか、大谷翔平の喜び方もゲレーロ.Jrみたいにもっとチームを鼓舞するやり方があるはずだし

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 21:03:21.53 ID:qIaVV/6N0
何故 馬 鹿 国 民 と言われているのに分からないのか
証拠はあるのだから何故問わないのかを国民が自分の頭で考える必要がある

右翼も左翼も無い
メディアがグルでないと言うならこんな事が成立する訳が無いだろう!

駒である工作員同士が矛盾も関係無しに状況を作っているだけ
自国の主権の問題なのに他国がどうとか関係ない。日本にCIA東京支局があり
存在公表に反対でおかしいと思わない人がいるのか

嘘だと思うなら検索すれば良いだけ

>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎

>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

>CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録

他国をどうこう言えば主権の問題はうやむやに出来ると思っているのがメディア
そういう風に状況を作っているは見れば分かるはず!

いい加減メディアもネット工作も 馬 鹿 国 民 と言っているのだから
気づかないといけない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました