https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd25ceb5e8a5d6c812a96ddc24d57179a9e570b
元TBSキャスターで立憲民主党の杉尾秀哉参院議員(68)が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。自民党の小野田紀美経済安保担当相(42)が、週刊誌による取材に対し「迷惑行為」と抗議した発信について、「週刊誌の取材については、関係者から通常の取材行為の範囲内だったと聞いています」とつづった。
小野田氏は自身のXで、週刊新潮の取材により地元や同級生から「多数のSOSが届いています」などと報告している。杉尾氏は28日、自身のXで小野田氏の主張とともに、週刊新潮側が「正当な取材活動」と主張したことを伝える記事を引用。「どんな取材行為だったかは分からない。ただ、常識を逸脱したようなものでなければ、メディアの取材を『迷惑行為』と決めつけるのは言い過ぎではないか」と指摘。さらに「特に権力の側にいるものはチェックされるのが当たり前なのだ。私はこの投稿に強い違和感を覚える」と記した。
さらに杉尾氏は「再度、投稿しますが、指摘されている週刊誌の取材については、関係者から通常の取材行為の範囲内だったと聞いています」と記述。「もちろん、取材拒否の方に無理強いするのは良くないですが、そうでない限り現職大臣にネットでこのように書かれれば、取材する側に萎縮効果を生むか、あるいは通常の取材行為すら出来なくなってしまう。それが結果的に国民の知る権利を制限することにつながるのを知ってほしいと思います」とつづった。
小野田氏は26日の投稿で「私の地元の方や、同級生の方々から『週刊新潮の取材が来た。どこで個人情報が漏れているのか分からないが怖い、気持ち悪い』と多数のSOSが届いています。取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ、追い詰められるように感じる方もいたそうです。このような迷惑行為に抗議します」とつづっていた。小野田氏は参院岡山選挙区選出の参院議員。日本維新の会の藤田文武共同代表も、小野田氏に賛意を示す投稿をしている。
引用元: ・元TBS立憲杉尾氏、小野田氏の"週刊新潮取材は気持ち悪い"に再反論「国民の知る権利を制限」 [662593167]