18歳~69歳の男女40,000人を対象に調査している。
iPhone人気に陰り? スマホ利用率でAndroidが優勢に
まず、メインで利用しているスマートフォンのOSについて聞くと、2025年は「iPhone」が48.3%、「Android」が51.4%となった。
2024年と比べると、iPhoneは1.3ポイントの減少、Androidは1.3ポイントの増加となっており、Androidがやや優勢となっている。
性年代別で見ると、iPhoneは「10~20代女性」や「20代男性」で利用率が高い傾向に。一方で、Androidは「60代男女」の利用率が高く、若年層とシニア層で違いが見られた。
また、利用している通信サービス別で見ると、iPhone派は「SoftBank」が62.8%で最も多く、Android派は「楽天モバイル」が60.1%で最多となった。
iPhone派は「iPhone SE」、Android派は「AQUOS」が人気
最後に、メインで利用している端末のシリーズを聞いたところ、iPhoneユーザーでは「iPhone SE(第2世代、第3世代も含む)」が18.6%で最も多く、ついで「iPhone 16」が17.8%、「iPhone 15」が16.8%となった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/132f5cf0db86aba874c390ecf3dce1ac6ef16399
引用元: ・【スマホ】AndroidがiPhoneをシェア逆転! Androidユーザーの人気機種は「AQUOS」【MMD研究所調べ】
若い←→年寄り
iPhone Android
なんだろうけどね。
国産が少なすぎる
今は戻らなくていいかな