https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC272IT0X21C25A0000000/
住友ベークライト、摩耗量24%低減の樹脂開発 自動車ブレーキ向け
2025年10月27日 14:31 日本経済新聞
引用元: ・樹脂製の新型ブレーキパッド、発売。住友ベークライト [896590257]
住友ベークライトは、自動車のブレーキパッド用バインダー樹脂として、耐摩耗性に優れるアミド変性フェノール樹脂を開発したと発表した。未変性フェノール樹脂に比べて摩耗量が24%低減され、ブレーキの摩擦で放出される粒子(ブレーキダスト)の削減が見込める。2027年に量産販売の開始を予定しており、グローバルで年間売上収益10億円を目指す。
新素材の名称は「スミライトレジン PR-56531」。ブレーキパッドの耐摩耗特性の向上に寄与する。同社が実施した試験では、未変性フェノール樹脂に比べて摩耗量が24%低減することを確認した。従来の摩擦材製法に適用することが可能で、摩擦性能を維持しながら耐摩耗性を向上できる。
2028年に欧州排ガス規制「Euro7」が始まることを受けて開発した。同規制では、ブレーキダストも規制の対象となるため、摩耗粉量を低減したブレーキシステムの開発が急務となっている。
スレタイ日本語がおかしい