1: 鮎川 ★ 2025/10/22(水) 07:12:59.00 ID:??? TID:ayukawa
2025年10月、X(旧ツイッター)上で、コンビニエンスストアの外国人店員をめぐる議論が過熱しました。発端は同月中旬、有名出版社の男性編集者が投稿した体験談です。男性はコンビニで交通系ICカードSuicaのチャージ不足による支払いトラブルを経験し、外国人店員から高圧的な対応を受けたことなどを投稿。この内容は11万以上の“いいね”を集め、瞬く間に拡散されました。同時期に、特殊詐欺を防いだコンビニ店員のネパール人留学生が表彰されたニュースが報じられるなど、外国人店員への評価が賛否両論に分かれ、移民政策全般の議論に波及しています。
この話題の背景には、日本で働く外国人労働者の急増があります。2024年10月時点で外国人労働者数は230万人(前年比12.4%増)を超えており、コンビニ業界の人手不足を補うため彼らは大きな役割を果たしています。しかし、言語の壁や文化の違いによるトラブルが表面化し、X上ではたびたび議論が交わされるようになりました。
主な争点は、もはや外国人店員なくしては維持できないと言っても過言ではないコンビニの利便性と、接客や治安への懸念です。肯定派は労働力不足の解消や店員の努力を高く評価し、一方の否定派はコミュニケーションの難しさや“日本らしさの喪失”を問題視しています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ece91008648a8fec7b2afd393618c5613e7380
引用元: ・【移民問題】「不潔」「出ていけ」… 外国人コンビニ店員に “過剰なヘイト” を向ける人たち 憎悪のウラに潜む「経済的不安」とは
2: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:15:03.40 ID:kWqqo
体臭が臭いのは遠慮してください
3: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:21:33.95 ID:BxDTO
じゃあおめぇがコンビニ店員やれと
5: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:23:28.16 ID:PeXWz
マニュアル通りの言葉しか喋らんし、めんどくさい業務頑張ってるなと思うけどな
6: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:24:10.91 ID:mfhS6
使ったり買わなきゃいいだけ
愚痴愚痴言いながら安い労働者使ってる安い所に群がるからどんどん移民が増える
7: 名無しさん 2025/10/22(水) 07:26:00.27 ID:8cqXk
ここまで国民を減らした自民党が悪い
移民入れないと回らない社会
散々20年前から言っていたこと
もう手遅れ