Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【外国人問題】前澤友作氏、女性歌手の「排外主義怖い」指摘に反論 「僕が排外主義?なんでそうなっちゃう?」

【外国人問題】前澤友作氏、女性歌手の「排外主義怖い」指摘に反論 「僕が排外主義?なんでそうなっちゃう?」
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/10/21(火) 09:14:42.29 ID:??? TID:gundan
衣類通販大手ZOZOの創業者で、株式会社カブ&代表取締役社長の前澤友作氏(49)が21日、X(旧ツイッター)を更新。一部ユーザーから「排外主義」と指摘され、反論した。

前澤氏は19日の更新で「本当に、移民を受け入れてまで「経済規模」を維持する必要がありますか? 労働力が減って、GDPの総量が減っても、一人あたりのGDPが伸ばせれば、一人ひとりの幸福度やQOLは上がるはず。日本人だけで、賢く、効率よく、スマートで洗練された、豊かで綺麗な国を目指したい。量より質の国へ」と持論をつづった。

この前澤氏のポストに対し、歌手のEllieが20日午前「排外主義怖い」と投稿した。

前澤氏は21日朝、このEllieのポストを添付し「僕が排外主義?なんでそうなっちゃう?」と切り出した。

そして前澤氏は「僕が言っているのは、例えば、4人家族の家があって、掃除も洗濯も自分たちでできるかもしれないのに、外国人のお手伝いさんを連れて来て実習生ということにして超低賃金で働かせることが家族にとって、もっといえば日本にとって本当に良いことなのかどうかを考えたい、と言ってます。そもそも国全体が、人手が足りないからって、賃金を最小限に抑えられる外国人労働者に頼っちゃった方が都合が良いよねって考えてる自体が気持ち悪いです。自分たちの努力や工夫でやれないのか?非生産的な産業を一時的に抑制してでも、労働人口の構造を特定分野に振り向けられないか?  〇〇人は安いから大量に採用だ! っていうのがなんか奴隷的で僕は嫌なんです」と持論を改めて説明した。

さらに続くポストでも「外国人を安い労働力として扱う構造や考え方自体が『日本ブランド』を毀損し衰退させるように感じます。『日本ってめっちゃみんな優しいし、働きやすいし、フレンドリーだし、しかも給与も高くて最高だった。次行く時はお金貯めて京都とか沖縄に旅行で行きたいんだ!』って言わせたくないですか?」とつづった。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202510210000068.html

【X】 前澤友作氏が提言「本当に、移民を受け入れてまで『経済規模』を維持する必要がありますか?」 ★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1760923822

引用元: ・【外国人問題】前澤友作氏、女性歌手の「排外主義怖い」指摘に反論 「僕が排外主義?なんでそうなっちゃう?」

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました