Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【不動産】価格上昇止まらぬ首都圏マンション、三方よしの「定期借地権付き」人気高まる…供給数過去最多か

【不動産】価格上昇止まらぬ首都圏マンション、三方よしの「定期借地権付き」人気高まる…供給数過去最多か
1: SnowPig ★ 2025/10/19(日) 16:42:14.08 ID:??? TID:SnowPig
期限付きで借りた土地に建設する定期借地権付きマンションの供給戸数が伸びている。
首都圏では2025年の年間供給戸数が過去最多となる可能性もある。
都市部で不動産価格が上昇するなか、購入者、土地所有者、不動産会社の3者の利点が大きいことで人気が高まっている。
三井不動産レジデンシャルは、京王線笹塚駅(東京都渋谷区)から徒歩4分の場所に、70年程度の借地権付きマンション「パークタワー渋谷笹塚」(659戸)を建設中だ。
販売価格は3LDK(約70平方メートル)が1億6000万円程度で、月2000円程度の借地代が必要となるが、近隣の同水準の分譲マンションより約2割安い。
マンションを初めて購入する家族などに人気で、第1期販売(230戸)は即日完売した。
定期借地権付きマンションを開発する動きは各地で活発になっている。
東京都内では日鉄興和不動産が文京区、三菱地所レジデンスが江東区、大阪市内では関電不動産開発が中之島で、それぞれ70年程度の借地権付きマンションを開発している。
不動産経済研究所によると、首都圏の25年1~6月期の新築マンションの供給戸数は、分譲は4年連続で前年から減少したが、定期借地権付きは3・7倍の634戸となった。
建設状況から想定する年間供給戸数は、過去最多の1500戸程度となる勢いだ。
地価の上昇が続く市場環境で、土地所有者や不動産会社も定期借地権付きマンションを開発する利点は大きい。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/572fff6da56f39c9a583b25b29276f79fd434043

引用元: ・【不動産】価格上昇止まらぬ首都圏マンション、三方よしの「定期借地権付き」人気高まる…供給数過去最多か

2: 名無しさん 2025/10/19(日) 16:45:31.72 ID:aa9QW
たとえ金があっても、
自分の寿命をはるかに超える年数の定期借地権ならともかく
高齢になって新しい住まいがないのならシャレにならん
ファミリーだと子どものことも考えるだろうしね

3: 名無しさん 2025/10/19(日) 16:50:38.83 ID:V7xNh
戸建てならまだしもマンションで借地って意味あんの?

4: 名無しさん 2025/10/19(日) 17:03:39.57 ID:owP6h
儲かりまっか?

5: 名無しさん 2025/10/19(日) 17:07:30.63 ID:tiQjK
定借なんて商業店舗だけでええよ

7: 名無しさん 2025/10/19(日) 17:26:00.20 ID:wSwpo
また三井かよ。いい加減にしろや。

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました