「俺のまわりは、みんな高市さんって言うとったよ。総裁選の結果をみたらわかるやろ」
何年か前まで自民党員だったという50代の知人は、当たり前のようにそう言った。西日本の県庁所在地で自営業の役員をしている男性だ。今はもう党費を払うのをやめており、今回の総裁選では投票しなかったが、知り合いの党員はほとんどが高市早苗前経済安全保障相を推していたという。
「地方から見ていると、日本の政治が弱腰に見えるのよ。俺なんかは仕方ないと思うけど、SNSがあるから不満とか怒りが増幅されているよな。食うに困っているわけでもないんやけどな」
高市氏が総裁になったのは、保守系の参政党が急伸した現象と「同じことだ」と彼はいう。
一億総スマホの時代となり、SNSや動画の影響力が増している。TikTok(ティックトック)にはAI生成の動画が次々に出てきて、何が本当かもわからない。
自分の好きな情報がアルゴリズムで選ばれて「フィルターバブル」が生じ、似たような意見とつながる「エコーチェンバー」が起きる。自分とは違うモノの見方に気づきにくい世界なのかもしれない。
https://www.asahi.com/articles/ASTBJ0208TBJUTFK001M.html
人気がバブルってるのは認めちゃっていいのか?
https://talk.jp/boards/newsplus/1760522452
頑張れ早苗
https://youtu.be/KCK-E19ncP8?si=L6FcLpNTwld4e–Y
サザエ総裁も応援
https://youtube.com/shorts/lZWiz8cPtw0?si=LCo7mZ4t64etOYZZ
マジでやばいだりこの国。
犯罪だよ。
あいつは関東学院大学卒だぞw
神輿は軽い方がいいとか絶対許しちゃいかん。
子供とか猿にやらせた方がいいって言ってるのと同義語。
高市早苗支持の議員以外県議会市議会も含めて全員総入れ替えしろよ!