
香港メディアの香港01は9日、日本の温泉で中国人客が浴槽にボディーソープを投入する迷惑行為を行った疑いがあると報じ、
日本の温泉で注意すべきマナーなどについて解説した。
記事はこのほど、神奈川県鎌倉市にある稲村ヶ崎温泉の施設内に中国語で掲示された通知が日本のX(旧ツイッター)などで物議を醸したと
紹介。通知文によると、今年1月29日朝に中国人男性が他の客から入浴マナーを注意されところ逆上し、ボディーソープ2本を浴槽の中に
投入した。男性はスタッフに「中国語以外は話せない」「やってない」などと英語で言い、すぐにその場を後にしたという。
施設側はやむ終えず一時閉鎖し、清掃と湯の入れ替えを余儀なくされたようだ。通知文では「同様の事件の発生を防ぐため」として、
タオルを湯の中に入れないこと、湯に浸かる前にシャワーできれいに体を流すことなど、入浴マナーを守ることが呼び掛けられている。
記事は稲村ヶ崎温泉について、「炭酸水素塩冷鉱泉で、非常に貴重な泉質である。平成時代初期から現在に至るまで、世界でも
この泉質を有する源泉はわずか2カ所しか確認されていない。炭酸水素イオンやメタケイ酸の濃度は世界でもトップクラスで、
その湯の色が金色を帯びていることから『黄金の湯』とも呼ばれている」と紹介した。
https://assets.recordchina.co.jp/newRc/m720/20251010/0b8eea39b9daec2e5b2e89fe149f4459.jpg
その上で、今回の件は香港のフェイスブックや掲示板サイト「連登(LIHKG)」でも拡散され、香港人の間でも話題になったと説明。
実際に寄せられたコメントとして、
「本当にひどい」
「そんなの聞いたことない。いくら腹が立っても、やって良いことと悪いことがある」
「湯の中で排便しないだけ、まだ『礼儀正しい』と言えるのかもしれない」
「マナーが悪い客が大勢いるのに、日本の施設は注意書きを貼るだけ。いくら貼ったところであの連中が気にするわけない」
「シンガポールのように悪質なマナー違反者には強硬措置を取るべきじゃないか」
などを紹介した。
そして、日本の温泉で注意すべきマナーとして以下を紹介した。
1.必ず全裸で入浴すること
ー後略ー
全文はソースから
https://www.recordchina.co.jp/b961827-s25-c30-d0052.html
引用元: ・【香港メディア】 日本の温泉でチャイナ人客がボディーソープを浴槽に入れる迷惑行為か [10/11] [仮面ウニダー★]
むかついたアル
客に合わせろよ