https://news.yahoo.co.jp/articles/78e659d74d9b043c81efa574ad8aff8c17bd2259
9/21(日) 12:01配信
SNSで話題になった「ポテサラ論争」をご存じだろうか。多くの人の料理への価値観が浮き彫りになり、議論が巻き起こった。料理研究家のリュウジ氏が改めてこの出来事について、最新刊『孤独の台所』(朝日新聞出版)で語った。一部を抜粋してお届けする。
【写真多数】リュウジさんの孤独な横顔
https://dot.asahi.com/articles/photo/260893?utm_source=yahoo_rss&utm_medium=referral&utm_campaign=yahoo_naviLink&pid=1c3094fe50790cf49ed381b4474828ac9408582
* * *
以前、ネット上でこんな不快な話が広がりました。
子連れのお母さんがスーパーでお惣菜のポテトサラダを買おうとしたら、見ず知らずのおっさんから「ポテトサラダくらい自分で作れ」と言われたというのです。
そのおっさんはポテトサラダを作ったことがあるのでしょうか。手際よくうまいポテトサラダを作ったことがあるなら、ぜひ俺に教えてほしいです。
じゃがいもは蒸し器で丁寧に蒸すのか、大鍋で茹でるのか、それともレンジで加熱するのか。じゃがいもの種類はねっとりするメークインか、ほくほくする男爵いもか、はたまた甘さを重視して「インカのめざめ」なのか。
きゅうりはちゃんと塩揉みして水分を抜くのか、玉ねぎは極力薄く切った上で水にさらして辛味を飛ばすのか。マヨネーズはどのタイミングで投入するのか。
味付けにからしやマスタードはどのぐらい入れるのか。子供がいる家庭はどの程度、辛味を調整するのか。具材として足すのはハムかソーセージかベーコンか……。
自分で作れと言うのなら、これくらいは語ってほしい。
確かにポテトサラダに高級食材は使われていません。原価だけで考えれば家計に負担をかけない料理です。
でも、どんな方法や具材を選ぶにしても、一食分だけ作るのははっきり言って非効率です。
■「モラハラ夫」がバズるのも同じ
惣菜屋のポテトサラダは、一度に大量に作って細かくパック分けすることで、一食分の値段をかなり下げています。でも、小さな子どもがいる家庭で、ポテトサラダを一食分だけ作るというのはめちゃくちゃ手間。実際に台所で手を動かしている人なら誰もがわかるはずです。
だったら、スーパーで売っているパックのポテトサラダはうまいし、安く買えるのならそれでいいだろうと言いたくなるでしょう。
しかし、例のおっさんは許せなかったようです。彼の「ポテトサラダは簡単だ」という思い込みはどこから出てきたのでしょう。
想像するに、添え物としてのポテトサラダばかり見ていたのではないでしょうか。定食屋さんの定食や、コンビニ弁当に小さく添えられているのを見慣れてしまって、ポテトサラダなんて楽なメニューに違いないと思い込むようになったのでしょう。
そして、ポテトサラダを食べはするものの、自分で作ったことはない。こんな勘違いおっさんに文句まで言われるのは、気の毒としか言いようがありません。
「嫁は料理が下手」と言い出すモラハラ夫の話題がバズるのも「手を動かしたことがない奴問題」の一つです。
人にわざわざ料理を作ってもらっておきながら文句を言うんじゃねえとしか思えないのですが、(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【5時夢】マツコ “ポテサラ論争”に参戦「『ついつい買っちゃった』で済ませてあげても」#はと [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594632709/
【社会】「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」 総菜コーナーで子連れの女性に高齢男性が言い放つ・・・目撃談がトレンド [あしだまな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594359882/
引用元: ・【本】リュウジ「人に作ってもらっておきながら文句を言うんじゃねえ」 料理の「不快エピソード」への痛快反論 [少考さん★]
そういう方向で叩くしかなくなったポテサラ作れおじさん切ない