Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【アニメ】「ビデオデッキない時代」 アニメファンの録音体験談  家族の声が混入して落胆も、今聞くと涙?「もう会えない家族の…」

【アニメ】「ビデオデッキない時代」  アニメファンの録音体験談  家族の声が混入して落胆も、今聞くと涙?「もう会えない家族の…」
1: 冬月記者 ★ 2025/09/21(日) 11:29:02.83 ID:pv1v0LmJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08f01b053805bebd35b4d7ad6c6e44f85d3da2d

no title

https://i.imgur.com/IAncypR.png

「ビデオデッキない時代」アニメファンの対応に体験談が続々 家族の声が混入して落胆も、今聞くと「別の意味で泣く」?

 マグミクスは先日、《「ビデオデッキ」がなかった昭和アニメファンの「苦肉の策」が衝撃! 令和の現在は「夢のよう」》という記事を配信しました。

 ビデオデッキ普及前の昭和時代の、アニメファンの苦労や創意工夫に、230件以上のコメントが集まりました。

 記事では、昭和の当時のビデオデッキや録画用テープがきわめて高額で、一般家庭ではなかなか手に入れられないという背景を紹介し、

 多くのアニメファンがアニメの音声をまとめた「ドラマ編」レコードなどを買うか、カセットレコーダーでテレビ音声を録音し、「音だけ」でアニメを楽しんでいたことを解説しました。

 最も共感を集めたのは、「ラジカセでTVの音声を録音した思い出」でした。

 多くの昭和アニメファンがアニメの「録音」を試みるも、母親の「ごはんよぉー」の声や、家族のくしゃみやドアの開閉音などが混入して落胆した……という経験です。

 しかし、ある読者は「大人になって当時のカセットテープを聴き返したら、思わず涙がこぼれた」と記しています。

「祖母がドアを開けた音、これは母が堪えきれず笑った声、これは祖父がラジカセに当たって落とした音。みんなもういないけれど、今でも大切な宝物」と語ったコメントに、140件以上の共感が集まりました。

 録音した当時はノイズにしか思えなかった家族の音声が、もう会えなくなった家族の思い出を呼び起こす、貴重な記録になっているという話に、多くの読者が感情を揺さぶられたようです。

 当時のアニメファンは映像を補完するために、音声以外にも工夫も凝らしていました。

 「音はドラマ編レコード、ビジュアルはフイルムコミック。これがビデオが無い時代の最強の組み合わせでした」というコメントが寄せられています。

 この「フィルムコミック」とは、アニメの画像をマンガ的にコマ割り配置したうえで、セリフの吹き出しを足したオールカラー本のことで、「アニメコミック」とも呼ばれます。

 昭和から平成の時代になっても「エヴァ」やジブリ作品など幅広い作品で発売されており、多くの読者が楽しんでいたようです。

引用元: ・【アニメ】「ビデオデッキない時代」 アニメファンの録音体験談  家族の声が混入して落胆も、今聞くと涙?「もう会えない家族の…」 [冬月記者★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/09/21(日) 11:29:33.04 ID:x27sjcr30
オナマイド

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/21(日) 11:30:22.45 ID:K6IldQQ+0
この話でふと思い出したけどお前らにいうけど、母ちゃんのスマホ処分はちゃんと考えるんだぞ
俺は親戚に処分されて今になってほしくなっても手に入らなくて結構落ち込んでる

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/21(日) 11:31:22.59 ID:oqKVxm0l0
キモい ものは キモい

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/21(日) 11:34:42.65 ID:yq/KoTDd0
そんな時代は知らん

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/21(日) 11:34:57.82 ID:tjnT7OqF0
録音のごはんよーって昔からあるネタだよな

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました