Tweeter Breaking News-ツイッ速!

木下博勝氏、病院の“赤字”問題で私見 「保険診療の限界が…5年早く訪れたと感じています」

木下博勝氏、病院の“赤字”問題で私見  「保険診療の限界が…5年早く訪れたと感じています」
1: 冬月記者 ★ 2025/09/19(金) 00:47:15.22 ID:zP0/ABnC9
https://news.yahoo.co.jp/articles/988ad9b651993da48417d1697bacf667e87a4004

木下博勝氏、病院の“赤字”問題で私見「保険診療の限界が…5年早く訪れたと感じています」

 プロレスラー・ジャガー横田(64)の夫で「ジャガークリニック」を経営する医師・木下博勝氏(57)が18日に自身のインスタグラムを更新し、病院の赤字問題について言及した。

 「日本医師会」は17日の定例会見で、緊急調査の結果を公表し、24年度に医療法人立の診療所の約4割が赤字だったことを明らかにした。

 また「近い将来、廃業を考える」と回答した診療所も13.8%あったという。

 この報告を受け、木下氏は「現在の状況は予想していましたが、5年早く訪れたと感じています」とし

 「物価が上がって、それに伴って給与も上がる、日本だけ30年間足踏みして来たわけですから、当然の流れかと感じます」と私見を投稿。

 「医療機関特別減税なんてあり得ませんので、現在の事態の解決策は無いと感じます。倒産が増えて、医療機関が減って、地域医療は混乱すると思います」とし

 「補助金で延命しても、入ってくるお金が変わらないのに、物価が上がり続けるとならば、どのみち終わりが来ます。地方の高齢者は減って、都心の高齢者が増える時代が来ます。現地にナースが行って、医師が遠隔で対応する、そんな時代が来るのでしょうか」と予測していた。

引用元: ・木下博勝氏、病院の“赤字”問題で私見 「保険診療の限界が…5年早く訪れたと感じています」 [冬月記者★]

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/19(金) 00:51:32.55 ID:wm3LbSDp0
きっとAIがなんとかしてくれるよ

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/19(金) 00:51:57.73 ID:P2CN3d290
コンビニ並みに増殖した歯科医

5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/19(金) 00:54:06.61 ID:mL4ruxK70
マイナンバー関係のシステム導入の支出が多かった期間の赤字じゃないの

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/19(金) 00:56:45.73 ID:k08WLwDb0
ほぼ9割が保険なのに今更かよ

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/19(金) 00:58:58.85 ID:k1Wyi0xL0
尊厳死の議論しないとな

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました