Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

参政党との“距離感”が懸念される高市氏では「有事勃発のリスクが高まる」仲間はウラ金問題で失職者続出、カギは

参政党との“距離感”が懸念される高市氏では「有事勃発のリスクが高まる」仲間はウラ金問題で失職者続出、カギは

24時間内人気記事

1: 夜のけいちゃん ★ 2025/09/10(水) 09:50:06.41 ID:DG4d0vv59
2025年9月10日 7時0分
集英社オンライン

石破茂首相の辞任表明を受け、「ポスト石破」レースが激化している。動向が注目されるのが、前回の総裁選で首相の座に肉薄した高市早苗前経済安保相だ。晋三元首相の後継者を自認する高市氏は、日銀と連携した「異次元の金融緩和」と大規模な財政出動によって株価を爆上げさせた「」を踏襲した政策を志向しており、財政規律を重視する財務省を敵視する「リフレ派」からの期待は強い。

一方で「超」がつくほどの右派として知られる高市氏の台頭を警戒する向きも多く、自民党内には「高市だけは首相にしてはいけない」(党重鎮)との声も上がっているという。

「日本初の女性宰相」へ野心をのぞかせる高市氏
「それは、心にとっくに決めています」。9月2日に自民党本部で開かれた両院議員総会。終了後に報道陣に囲まれた高市氏は総裁選出馬の意向についてこうほのめかした。

この日の総会では、出席議員による、7月の参院選大敗後も驚異の粘り腰を見せていた石破首相への批判が殺到していたが、自民党史上初めてとなる「臨時総裁選」の開催も現実味を帯び始め、「石破包囲網」が狭まりつつあるなかでの高市氏の発言に「早くも次期総裁選出馬にフラグを立てた」(全国紙政治部記者)との見方が強まった。

9月2日時点で首相の座への居座りを続けていた石破首相に対しては、「トップとしての責任のあり方はご自身が考えること」と述べるにとどめたが、いまや「日本初の女性宰相」への野心は隠しようもなかった。

昨年9月に行なわれた自民党総裁選では、河野太郎氏ら9人が名乗りをあげるなか、高市氏が1回目の投票で国会議員、党員・党友票でトップを奪取。石破氏との決選投票となった2回目の投票で涙をのんだが、「総理総裁」の椅子は手の届くところまで近づいていた。

「このとき、高市氏を推して有力候補に押し上げたのが、麻生太郎最高顧問でした。麻生氏を高市氏の支援に向かせた背景には、石破首相への怨念の深さがあります。石破首相は、麻生氏が首相在任時に農水相のポストにありながら『麻生おろし』に荷担しました。

このとき以来、『石破だけは総理総裁にしてはいけない』が持論となっており、優勢が伝えられていた石破氏の総裁選出を防ぐべく、高市氏に懸けたのです」(全国紙政治部記者)

中略

「霞が関では、高市氏が首相になった場合のリスクが懸念されています。彼女が主張する“減税”や大規模な“財政出動”を警戒する財務省はもちろん、防衛省内でも危機感が広がっている。

A級戦犯の合祀問題がくすぶる靖国参拝を断行するなど、特に中国に対して強気な姿勢を貫く高市氏ですが、省内では『高市氏が首相になって中国を刺激すれば本当に“台湾有事”が起きかねない』との危機感があります。台湾での有事を見据えて、米軍とともに敷く防衛体制『南西シフト』の最前線に立たされている制服組(自衛隊幹部)の中にも『あの人だけはダメだ』との声が根強くある。

ましてや主張が似通っている参政党なんかと接近すれば、有事勃発のリスクはより高まる。党内でもそうした官僚たちの声は共有されており、『反高市』を公言する議員も少なくありません」

後略

ソース https://news.livedoor.com/article/detail/29542698/

引用元: ・参政党との“距離感”が懸念される高市氏では「有事勃発のリスクが高まる」仲間はウラ金問題で失職者続出、カギは [夜のけいちゃん★]

>>1
THEオールドメディアの鏡のような記事だなw

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:51:43.35 ID:B1cufmUB0
ツボった

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:53:18.63 ID:L2lQJVSv0
>省内では『高市氏が首相になって中国を刺激すれば本当に“台湾有事”が起きかねない』との危機感があります。

www

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:56:22.60 ID:iR6H9CRd0
漏れも暴発するっ
逝く!

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました