番組では、地方議員のリアルな仕事について取り上げた。その中で現役市議らからは「ローカル議会は“オール与党”になっていて、市長の権力になびく」(神奈川県秦野市の伊藤大輔市議)、「地方議会では首長の力がとても強い」(長野県松本市の花村恵子市議)といった証言があった。
ジュニアは「なんか変やなって、ちょっと違和感を感じた」と切り出して「子どもが生まれたので出生届を出しに行ったら、『枠内を全部書いてください』『書きましたか』『書きました』『ここ書けていませんよ』と言われたところが、宛名だった。そこに『区長殿』と書かれていた。市民が子どもが生まれたら出生届を出す、『これ書いてくださいね』って言っている職員が自分の長のことを『殿』って書いた書類を……。不思議やなって」と明かした。
続けて「『何々へ』とか『何々行』と書かれているのを、こっちはいやいやお世話になっていますからって、斜線を引いて『様』『殿』に書き直すならわかるんですけど。職員が自分のところの長のことを『殿』って書いたところに書けって、不思議なシステムやなって思った。なんかそれが全てを表している感じが……。それを何の違和感もなく、職員の方も提出させてはる感じが不思議やなと思った」と語った。
これについて意見を求められた花村市議は「なるほど。今言われてハッと思いましたね。確かに、そうですね」とコメント。改めてジュニアは「不思議じゃないですか?こっちがへりくだって『お願いします、うちの子どもを人として認めてください』って……変やな。この『殿』と書けって言うてる人ね……」と疑問を呈した。
(『ABEMA的ニュースショー』より)
引用元: ・千原ジュニア、第3子の出生届で疑問「“区長殿”って書くのって…」「こっちがへりくだって…変やな」 [ネギうどん★]
ここまでバカというか教養がないとは
さすが松本人志のお仲間
目上が目下に付ける感じじゃなかった?
もしかして「殿様」っていう意味だと思ってたの?
コメント