Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

河野洋平氏が考える「戦後80年談話」 守られていない戦後の約束事 いまもう一度、再確認する必要がある

河野洋平氏が考える「戦後80年談話」 守られていない戦後の約束事 いまもう一度、再確認する必要がある

24時間内人気記事

1: 少考さん ★ 2025/09/05(金) 09:27:00.08 ID:Q8QDKoIA9
河野洋平氏が考える「戦後80年談話」 守られていない戦後の約束事 いまもう一度、再確認する必要がある:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/433377

2025年9月5日 06時00分 有料会員限定記事

<私の戦後80年談話>

 戦後80年は大きな節目です。石破茂首相が談話を出すことは望ましいと思います。国際社会だけでなく、国民に日本の政治がどこに進もうとしているか、示す意味でも大事なことです。
 談話で日本の将来の展望を語るなら、まず日本がこの80年をどういう態度で歩んできたのか、振り返るべきです。

◆憲法は、国民、政治家、国際社会への約束事

 戦後、最初にやったことは日本国憲法の制定でした。憲法は権力者をしばり、権力者にこういう方向に国をリードしていけと求めています。これは国民、政治家、そして国際社会への約束事です。

河野洋平元衆院議長=東京都港区で(松崎浩一撮影)

 憲法は平和を基本とし、自分たちだけがよければいいのではなく「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」としています。この80年、その約束事がきちんと守られてきたのか、いま、違った方向に行ってはいないか、考えるべきです。

 憲法制定から約10年後に日本は国連に加盟しました。そこで重光葵外相(当時)は…

残り 857/1290 文字

引用元: ・河野洋平氏が考える「戦後80年談話」 守られていない戦後の約束事 いまもう一度、再確認する必要がある [少考さん★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 09:27:48.17 ID:IwSTSj7X0
他責思考の河野が約束約束言ってもな

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 09:28:56.12 ID:OvyXMIfI0
可哀想な人だ

4: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 09:29:37.74 ID:QquTacOV0
石破なら中国寄りの談話出すと目論んでるのかね

5: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 09:29:47.33 ID:dYArGsoM0
また出てきた

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 09:29:48.40 ID:4Fw3fta40
そんなのどうでもいいから2万配る約束守れよ

7: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 09:29:59.46 ID:u77uyY3P0
河野太郎って、やっぱり親の思想を受け継いでるよね?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました