1: SnowPig ★ 2025/08/24(日) 15:46:48.83 ID:??? TID:SnowPig
国会で議員立法の提出が活発になる中、法案の作成などにあたる衆議院法制局の業務がひっ迫していることから、与野党は負担軽減に努めるとともに、資料作成に活用する生成AIの導入を目指すことになりました。
少数与党のもと、国会では野党側が議員立法を提出する動きが活発になり、ことしの通常国会で衆議院に提出された議員立法の数は、ガソリン税の暫定税率を廃止する法案など66に上り、去年の通常国会の32と比べて2倍以上となりました。
これに伴い、法案の作成や国会答弁の補佐にあたる衆議院法制局の業務がひっ迫していて、与野党は議院運営委員会の理事会で負担軽減に努めることを申し合わせました。
この中では、法案の作成の依頼にあたって、繁忙期は法制局が会派単位での依頼を優先し、議員個人の依頼は支障がない範囲で行うなどとしています。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250824/k10014901971000.html
引用元: ・【政府】衆議院法制局 業務ひっ迫 与野党 生成AIの導入目指す
2: おssっそ 2025/08/24(日) 15:49:57.07 ID:ODSOx
さすがですね、イット先進国は違います
3: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:55:33.80 ID:Lg4SN
ゴム人間用意するのかw
4: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:01:35.86 ID:aZNLR
ダメだと思うけどねえ、あんなところで効率化を目指したら。
5: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:09:21.62 ID:ZHuP2
それよりまず速記とかやめたら?
6: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:13:34.71 ID:JZm8E
えらそうに法案出してるけど、実際には下請けに出してるのか。法制のひとは大変だが、やりがい無さそう。
将来弁護士になりたい人がやるのかな?
7: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:15:58.43 ID:PzXbC
AIは賢いフリをしてるだけで、人間がチェックしないと駄目だから
そんなに楽にならないんじゃね?
コメント