2025/08/21 04:50 大店立地法新設届出情報
ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
DCSオンライン編集部の調べによると、今週1週間(8月14日~8月20日)で新規に確認できた大規模小売店舗立地法(大店立地法)の届出情報は10件だった。経済産業省は2024年3月末に大店立地法の届出状況の公表を終了。以降は、各自治体が届出状況を公表している。今週の各社の動きを見ていこう。
https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2025/08/IMG_8454.jpg
今週、届出を新規に確認できたのは10件。このうち半分はドラッグストアで、ツルハ(北海道)、コスモス薬品(福岡県)、クリエイトエス・ディー(神奈川県)、ドラッグストアモリ(福岡県)のほか、四国でフード&ドラッグ「ドラッグストアmac」を展開する大屋(愛媛県)が新規に届け出ている。
食品スーパーからは、ハローズ(岡山県)、エブリイ(広島県)、伊徳(秋田県)と、各エリアで存在感大の3社の届出が確認できた。ハローズは広島県東広島市に「ハローズ寺家店」、エブリイはディスカウントストアのダイレックス(佐賀県)との複合店とみられる「エブリイ・ダイレックス笠岡里庄店」を岡山県浅口郡里庄町に出店。
伊徳は岩手県滝沢市に開業予定の大型複合商業施設「結まち滝沢クロス」内に新規出店することが明らかになった。伊徳は現在、秋田と青森で店舗展開しており、岩手県には初出店となる。
3社のうち唯一の上場企業であるハローズは、営業利益率5.8%と上場食品スーパーではトップ(24年度決算ベース)の利益率を誇る高収益チェーンとして知られる。
25年6月には新たな旗艦店の位置付けとなる「西古松店」(岡山県岡山市)を出店。今後は長期ビジョン「西日本5000億円構想」のもと、兵庫県以西の主要都市への出店を強化する方針を掲げており、中四国・関西におけるシェア争いの有力プレイヤーとして注目されている。
https://diamond-rm.net/store/large-scaleretailstorelaw/520251/
引用元: ・【店舗】秋田・青森ローカルの伊徳が岩手に進出!ハローズ、エブリイも新規出店【今週の大店立地法速報】
スーパーセオンはBGMが軍艦マーチ一本
商品ラインナップも凡庸で深夜営業以外にさしたる強みもないのに、無謀な出店だな
社員の目はとっくに死んでいる
コメント