Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【国際】「飢え」はアフリカの若者をギャングの道に誘うが、一時的な食糧支援がもたらす「援助漬け」もまた現地住民の心を蝕む現実【援助vs自立支援の矛盾】

【国際】「飢え」はアフリカの若者をギャングの道に誘うが、一時的な食糧支援がもたらす「援助漬け」もまた現地住民の心を蝕む現実【援助vs自立支援の矛盾】

24時間内人気記事

1: 孫 ★ 2025/08/20(水) 08:15:43.07 ID:??? TID:ma555
稼ぐ手段のない村人たちは、茂みの中で木を切り倒していた。そこで得た木の枝を束ねて薪として販売する。炭焼きをして販売する。小さな環境破壊によって成り立つ小規模ビジネスだ。そうして限られた環境資源を消費しつつ日銭を稼ぎ、1食分の食料を購入し、家族と分かち合う。

「1日1食ありつければありがたい。全く食べられない日もあるから」とある村人は語った。生活における最も大きな困難は、どこに行っても「飢え」だ。そして生きるための基本ともいえる食が満たされない状態は、若者を悪の世界に誘う。

窃盗団の襲撃によって夫を亡くし、3人の子どもとともに村に取り残された女性は涙ながらに語った。

「もうこりごりだ、でもこれが私たちの生活だ」

今この場所で最も必要とされているのは食べ物だ。そして食べ物は水と土さえあれば作ることができる。プロジェクトの目的である灌漑農業を通した地域内での食料生産によって、人々の暮らしはきっと変わっていくはずだ。

私たちが取り組もうとしているのは、地域住民が自らの力で、農業を通じて生計を立てられるような自立を促す支援、すなわち「自立支援」だ。

援助は怪物だ。

援助は人間の精神の奥深くまで入り込み、依存というスイッチを押すことができる。一度スイッチが押され、世界が切り替えられたら、元の場所には決して戻ってこられなくなる。泥沼の底まで私たちの心を引きずり込んでしまう。

受益者を選ぶためのプロフィール調査の中で「あなたの村で、誇りに思うことは何ですか?」という質問項目がある。文化、伝統ダンス、人の優しさ、友情など、さまざまな回答がある中でひときわ目立ったのが「NGO」「食料配布」といった援助に関する口述だった。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e10f8b58532fb8548f8dc67a86d81faf623b1f8a

引用元: ・【国際】「飢え」はアフリカの若者をギャングの道に誘うが、一時的な食糧支援がもたらす「援助漬け」もまた現地住民の心を蝕む現実【援助vs自立支援の矛盾】

2: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:19:35.18 ID:q4IZt
だから道路作って水路通して森作るし農業させるし学校作るんだよ

3: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:20:26.93 ID:zf0Cm
備蓄米余りそうだから持っていっていいぞ

4: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:22:09.69 ID:hgCCe
アフリカに必要なのは天下統一

5: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:23:21.72 ID:SRf0T
日本の方向性である 魚の釣り方を教える方針 も完全停止して 欧米式の愚行を世界に証明すべきである

6: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:23:31.03 ID:mlN4j
学校が解体され、部材が売却されるだけ。

道路はアスファルトは駄目。張り替えが必要だから。
土で地盤を固める。

7: 名無しさん 2025/08/20(水) 08:24:29.52 ID:JA3xn
援助も支援もやればいいだろ、両方やれよ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました