Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【最低賃金】ついに鹿児島も1000円超へ―経営者側「(中央審の目安)64円増の1017円」主張 労使で24円の差、結論持ち越し

【最低賃金】ついに鹿児島も1000円超へ―経営者側「(中央審の目安)64円増の1017円」主張 労使で24円の差、結論持ち越し

24時間内人気記事

1: 蚤の市 ★ 2025/08/20(水) 07:32:02.28 ID:3PUYuDv79
 鹿児島地方最低賃金審議会(会長・川口俊一社会保険労務士)は19日、改定額を議論する4回目の専門部会を開いた。現行の最低賃金953円に対し経営者側が、中央最低賃金審議会の示す区分目安と同額となる「64円増が妥当」と主張した。目安額通りに引き上げられれば1017円となり、初めて千円台に乗ることがほぼ確実となった。

 目安額の64円は、時給で示す現行方式となった2002年以降、上げ幅、額ともに過去最高。この日は、労働者側が求める引き上げ額88円とは24円の開きがあることなどから、結論は持ち越された。全国では目安額を上回る答申が相次ぎ、現行千円以下の県も軒並み千円台となっており、21日に開かれる5回目の専門部会が注目される。

 経営者側は、引き上げの必要は認識しているとしつつ、「鹿児島の企業はコストに占める人件費の割合が高い。急激な賃上げはかえって非正規化や廃業を招く恐れがある」と指摘。代表委員を務める県経営者協会の浜上剛一郎専務理事は「64円でもギリギリの額。段階的で緩やかな賃上げを求める」と話した。

 一方、前回の専門部会で88円増の1041円への引き上げを求めた労働者側は、改めて大幅アップの必要性を主張。代表委員の白石裕治連合鹿児島副事務局長は「鹿児島は賃金の低さに加え、全国と比べて最低賃金付近で働く人が多い」とグラフを示しながら説明し、「地域間格差の是正も必要だ」と訴えた。

 部会には労使のほか、公益委員の計9人が参加した。

南日本新聞  2025/08/20 06:00
https://373news.com/news/local/detail/219236/

引用元: ・【最低賃金】ついに鹿児島も1000円超へ―経営者側「(中央審の目安)64円増の1017円」主張 労使で24円の差、結論持ち越し [蚤の市★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:32:49.72 ID:o7HEL/U80
あのな企業は既に限界まで賃上げしてんの
これ以上上げたら死活問題なの
例えば弊社はパートの賃金が1100円だがこれでも高すぎる
昨今の新卒採用に勝つためには新卒初任給を大幅に上げないと東京圏での新卒争奪戦には勝てないの
そのために人件費の全てを新卒の給与に割り振らないといけない
これ以上賃上げするなら大多数の企業が潰れて大量の失業者が出るけどいいの?

5: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:34:58.11 ID:JOMFFeeX0
483円足りてないが

6: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:35:27.05 ID:s3HEhbPk0
地方は1500円いきそうもないな

7: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:36:29.92 ID:yzRvkhGz0
いいぞー、もっと上げろー

時給5000円にして
奴隷外国人を雇わせないようにしろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました