Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

日本を含む30カ国で「地球防衛軍」を結成、まずはウクライナを防衛する方針

日本を含む30カ国で「地球防衛軍」を結成、まずはウクライナを防衛する方針

24時間内人気記事

1: ソホスブビル(茸) [TW] 2025/08/19(火) 17:18:27.63 ID:roScRmA20 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
プーチン、ウクライナの「NATO型」体制への参加容認か:日本の部隊派遣はある??
2025.08.19 16:30
ロシアのプーチン大統領が、ウクライナに対する「NATO型」の安全保障体制の構築を容認する姿勢を示したと報じられています。これが事実であれば、長期化する戦争の停戦に向けて大きな一歩となる可能性があります。アメリカのウィットコフ特使は、米ロ首脳会談の場でプーチン氏が、北大西洋条約機構(NATO)に類似した安全保障の枠組みをウクライナに与えることを認めたと明らかにしました。

さらに、ロシアとウクライナの直接会談が実現する可能性も浮上しています。これが実現すれば、戦争開始以来初めての両首脳による直接対話となります。

一方、日本の対応にも注目が集まっています。NATO事務総長は米メディアに対し、ウクライナへの安全保障体制の構築に日本を含む30カ国が関与していると述べました。これを受けて、石破政権には部隊派遣の可能性を含めた説明責任が求められています。日本がどのような形で関与するのか、国民的な議論が必要となるでしょう。

ただし、停戦に向けた最大の障壁は、ウクライナ領土の扱いにあります。米ロ首脳会談を前に、東部領土の割譲を含む停戦案が浮上していますが、ウクライナ軍はドネツク州の要衝コスティアンティニウカで激しい防衛戦を続けています。領土問題が解決されない限り、真の和平への道のりは依然として険しいままです。

プーチン大統領の姿勢転換が一時的な戦術なのか、それとも持続的な外交方針の変化なのかは不透明ですが、国際社会は慎重にその動向を見守っています。日本もまた、戦後最大級の安全保障判断を迫られている状況です。

プーチン、ウクライナの「NATO型」体制への参加容認か:日本の部隊派遣はある??:アゴラ編集部【アゴラ言論プラットフォーム】
ロシアのプーチン大統領が、ウクライナに対する「NATO型」の安全保障体制の構築を容認する姿勢を示したと報じられています。これが事実であれば、長期化する戦争の停戦に向けて大きな一歩となる可能性があります。アメリカのウィットコフ特使は、米ロ首脳

引用元: ・日本を含む30カ国で「地球防衛軍」を結成、まずはウクライナを防衛する方針 [422186189]

2: ホスカルネット(東京都) [RO] 2025/08/19(火) 17:20:32.94 ID:JRRXU0dK0
武器開発担当の若いオタク系眼鏡女子の助手は俺がやる
3: バラシクロビル(やわらか銀行) [DE] 2025/08/19(火) 17:20:33.18 ID:eStM0eem0
マーカライトファープ
4: ネビラピン(ジパング) [BE] 2025/08/19(火) 17:20:49.01 ID:YswSvgYs0
結局は多国間で同盟を結ぶしかねぇからな
6: ロピナビル(茸) [ニダ] 2025/08/19(火) 17:21:29.54 ID:dNnPtMVV0
まず本部をなんとかしろ
7: ロピナビル(東京都) [CN] 2025/08/19(火) 17:21:58.54 ID:+RM/xznr0
地球防衛軍という単語に世代を感じるなあ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました