1: パンナ・コッタ ★ 2025/08/19(火) 05:10:14.50 ID:Mn8Ump429
朝から子どもの通学を見守り、春と秋の交通安全週間の活動などに協力してきた全国各地の「地区交通安全協会(地区安協)」が岐路に立っている。朝日新聞が47都道府県にある安協にアンケートをしたところ、その多くで会員数や加入率が減少していた。中には会員数が10年で4割減ったところもあった。メンバーの多くはボランティア。活動は今後どうなるのか。
~
小林さんは逗子市の地区安協で交通指導員として約45年、通学の見守りなどを続けてきた。10年前には協会長に就いた。「児童が成長して子どもができ、2世代を見守ることもあります」と顔をほころばせる。
■地区交通安全協会の歴史に幕…
この記事は有料記事です。残り1367文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。
続きはこちら
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST850QXTT85UTIL026M.html
引用元: ・岐路に立つ交通安全協会 45年子どもたち見守った男性👮「寂しい」 [パンナ・コッタ★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 05:11:02.99 ID:DXGIvv/L0
免許センターで徴収される奴
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 05:13:27.01 ID:7pxGg81b0
(´・ω・`)毎日ボランティアとか来世何に生まれ変わるのよ。
4: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 05:15:44.04 ID:Xfxv7PQe0
外免切替で、外国人ドライバーが増加するのが問題だな
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 05:15:44.73 ID:pnBrB6Lo0
俺も小学生女児を見守りたい
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 05:18:03.50 ID:c/PqB1ZN0
幹部はただの天下りだもん
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 05:18:29.43 ID:NjucDlVH0
免許更新時に変な勧誘してる限り消滅する運命
コメント