Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【話題】「1000円弱」の意味は980円?それとも1100円? 言葉の解釈に関する議論が話題に 世代で認識に違い

【話題】「1000円弱」の意味は980円?それとも1100円? 言葉の解釈に関する議論が話題に 世代で認識に違い
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/08/14(木) 11:47:36.65 ID:??? TID:dreampot
YouTubeやX(旧Twitter)にて、多数の動画を公開され人気を集めている管理人ちいさん(@kanrinin_cyi)。この度、日本語の解釈にまつわる投稿が話題となりました。

動画は、以下のような内容です。

ハンディファンを使用しているちいさんに、画面外にいるスタッフの方が「涼しそうだねぇ。いくらぐらいするの?」と声をかけてきます。

ちいさん曰く、いま使っているのは冷却プレート付きのため、少し高価で4000円ぐらいとのこと。ですが、ファンだけのものだと「1000円弱」で買えるといいます。

さて、ここからが問題――。

「980円とか?」とスタッフがさらに訊くと、「安くて1200円ぐらいでしたかね」とちいさんは答えました。

「じゃあ、1000円弱じゃないじゃん」

と、ちいさんに対し、スタッフは指摘。

「1000円弱っていったら、1000円より安いってことだろ?」

ところが、ちいさんはこのように反論します。

「え、違いますよ。1000円弱っていったら、1100円とか1200円のことですよね?」

両者で見解が食い違ってしまいました。さらに、「1000円弱」というと、1000円より高いのか安いのか、別のスタッフたちにも聞いてみたものの――。

「950円とか980円のイメージかなぁ――逆に1100円とかだったら“1000円ちょっと”って言うじゃないですか」
「1000円台前半ってイメージかなぁ」

と、やはりそれぞれで解釈が異なっています。

動画内で結論が出なかったことを踏まえて、どちらが正しいと思うか「コメント欄で教えてね」と、ちいさんは視聴者の皆さんに呼びかけました。

日本語としての意味は…でも逆に認識している人も多数
「~弱」は、日本語として度々用いられる接尾語です。

対義語として、「~強」という言葉も使われます。

ちなみに、調べてみたところ、「~弱」「~強」については、正式には以下のような意味となっています。

【~弱】 …数量を表す語に付いて、実際はその数よりも少し少ないことを表す。
【~強】 …数量を表す語に付いて、実際はその数よりも少し多いことを表す。
(※参考:小学館デジタル大辞泉)

つまり、本来の日本語としての観点でいえば、「1000円弱」というと、950円とか980円など“1000円未満”という解釈となります。

しかし、今回の動画を見ると、逆の意味に捉えている人も多いようです。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29366318/

引用元: ・【話題】「1000円弱」の意味は980円?それとも1100円? 言葉の解釈に関する議論が話題に 世代で認識に違い

2: 名無しさん 2025/08/14(木) 11:52:25.75 ID:gk6GR
1000円と少し

3: 名無しさん 2025/08/14(木) 11:53:03.87 ID:xWLpT
1000円のやや下って解釈だな

4: 名無しさん 2025/08/14(木) 11:53:43.56 ID:agL2s
教組がまともに日本語教育しなくなったため
教組の奴隷にするためにな

5: 名無しさん 2025/08/14(木) 11:54:00.12 ID:7VBJQ
議論すなwww

6: 名無しさん 2025/08/14(木) 11:56:34.76 ID:SEA2N
若い世代ではつかわれていないとおもうが
1000円弱、10分弱とか、10分くらい1000円ぐらいというニュアンスでつかってるような
やたら弱ばっかりつかってるので、ふわふわした表現もふくまれてる

7: 名無しさん 2025/08/14(木) 11:56:59.33 ID:gk6GR
弱がプラスなら1000円強はどうなるんだよ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました