Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【⚠緊急】WinRARに自動起動マルウェアを埋め込める深刻な脆弱性。今すぐ最新版に更新を!

【⚠緊急】WinRARに自動起動マルウェアを埋め込める深刻な脆弱性。今すぐ最新版に更新を!
1: ミクロコックス(東京都) [NL] 2025/08/11(月) 22:42:56.80 ID:Q9b6nEA80 BE:279771991-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
WinRARに自動起動マルウェアを埋め込む事が可能な脆弱性が見つかる:5億ユーザーに緊急手動更新が求められる

世界で5億人以上が利用するファイル圧縮の定番ツール「WinRAR」。その信頼性に深刻な亀裂を入れる脆弱性「CVE-2025-8088」が発覚した。この脆弱性は、すでにロシアに関連するとされるサイバー犯罪グループ「RomCom」によって実際の攻撃で悪用されており、ユーザーが意図せずマルウェアを自動的にインストールさせられる危険性がある。WinRARはすでに修正版をリリースしているものの、自動更新機能がないため、ユーザー自身による緊急の手動アップデートが必須となる状況だ。

2025年8月、サイバーセキュリティの世界に衝撃が走った。ESET社のセキュリティ研究者、Anton Cherepanov氏らのチームが、WinRARのWindows版に潜む深刻な脆弱性を発見し、公表したのだ。この脆弱性は「CVE-2025-8088」として追跡され、その危険度は極めて高いと評価されている。
問題は、これが理論上の脅威に留まらなかった点にある。ESETの調査により、この脆弱性は発見される以前から「ゼロデイ脆弱性」として、特定の攻撃者グループによって活発に悪用されていた事実が明らかになった。つまり、開発者もユーザーも誰も知らないうちに、世界中で使われるソフトウェアがサイバー攻撃の踏み台と化していたのである。
攻撃者は「RomCom」と呼ばれるロシア系ハッキンググループ。彼らは巧妙に細工した悪意のあるRARアーカイブファイルを、スピアフィッシングメール(特定の標的を狙ったフィッシングメール)に添付して送りつけていた。ユーザーが何の疑いもなくこのファイルを開き、中身を展開しようとした瞬間に、見えないマルウェアがPCの心臓部に植え付けられる。この一連の動作に、ユーザー側での不審な警告や追加のアクションは一切不要だ。まさに、日常的な操作に潜む「時限爆弾」と言えよう。

今回発見されたCVE-2025-8088は、「ディレクトリトラバーサル(またはパストラバーサル)」と呼ばれる種類の脆弱性だ。
通常、WinRARでアーカイブファイルを展開(解凍)する場合、ファイルはユーザーが指定したフォルダ(例えば「デスクトップ」や「ダウンロード」フォルダ)内に作成される。(文字数

https://xenospectrum.com/winrar-vulnerability-cve-2025-8088-romcom-manual-update-required/

引用元: ・【⚠緊急】WinRARに自動起動マルウェアを埋め込める深刻な脆弱性。今すぐ最新版に更新を! [279771991]

2: (英雄都市アレックス) [ニダ] 2025/08/11(月) 22:44:33.00
7ZIP使いの俺に隙は無い

3: ビブリオ(大阪府) [US] 2025/08/11(月) 22:44:50.15 ID:4Z6VSWuI0
ウィニー、シェア終わってから使っとらん

4: デスルフォバクター(みかか) [JP] 2025/08/11(月) 22:44:56.81 ID:3TjJSS3u0
7zip

5: ストレプトミセス(庭) [AE] 2025/08/11(月) 22:45:43.30 ID:5b7YJI1G0
誰も使ってない

>>5
実質これしか選択しないやろ

6: カルディオバクテリウム(大阪府) [GB] 2025/08/11(月) 22:45:55.92 ID:n6lzjN8I0
rarのファイルを圧縮解凍する時に使うアプリって、何がおすすめなの?
WinRARって、有料ソフトだよね?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました