Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

執行猶予失効で懲役9年予定のレ◯プ魔、服役後にムショから空港に直送へ なおまにあわんもよう

執行猶予失効で懲役9年予定のレ◯プ魔、服役後にムショから空港に直送へ なおまにあわんもよう

24時間内人気記事

1: 太陽(茸) [US] 2025/07/30(水) 20:09:31.43 ID:PyN19bId0 BE:158879285-PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
懲役8年判決の性犯罪クルド人男、確定なら服役後に強制送還 刑務所から空港へ「直送」も
「移民」と日本人
2025/7/30 19:00
埼玉県川口市内での性犯罪再犯事件で懲役8年の判決を受けたトルコ国籍のクルド人で無職、ハスギュル・アッバス被告(22)は、判決が確定した場合、別の事件の執行猶予が取り消される懲役1年と合わせて9年間の刑期となる。
日本国内の刑務所で服役後、トルコへ強制送還される見通しだ。

出入国在留管理庁は不法滞在者の強制送還を進める計画「不法滞在者ゼロプラン」を進めている。
昨年6月の改正入管難民法施行で送還が可能になった難民申請3回目以降の人や、重大犯罪者を中心に、入国警備官ら護送官つきの強制送還を順次行っている。

懲役8年判決の性犯罪クルド人男、確定なら服役後に強制送還 刑務所から空港へ「直送」も 「移民」と日本人
埼玉県川口市内での性犯罪再犯事件で懲役8年の判決を受けたトルコ国籍のクルド人で無職、ハスギュル・アッバス被告(22)は、判決が確定した場合、別の事件の執行猶予…

「アバレルヨー」絶叫、放尿、脱糞も 不法滞在者、強制送還の実態 チャーター機代2億円超
2023/9/16 14:03

【「移民」と日本人】「アバレルヨー」絶叫、放尿、脱糞も 不法滞在者、強制送還の実態 チャーター機代2億円超
不法滞在の外国人を集団で強制送還するチャーター機代が8年間で2億円以上かかっていることが16日、出入国在留管理庁への取材で分かった。本来は自己負担が原則だが、…

引用元: ・執行猶予失効で懲役9年予定のレイプ魔、服役後にムショから空港に直送へ なおまにあわんもよう [158879285]

>>1
おまにあわんって何?
2: ベラトリックス(茸) [US] 2025/07/30(水) 20:10:50.73 ID:jlc+lCtE0
NHKだんまり
3: テンペル・タットル彗星(みかか) [JP] 2025/07/30(水) 20:10:55.38 ID:9+xQ9w9g0
直葬は草
4: セドナ(新潟県) [FR] 2025/07/30(水) 20:11:13.71 ID:JUmpMWtO0
産地直送
5: 冥王星(大阪府) [US] 2025/07/30(水) 20:11:18.25 ID:Nkt32KDZ0
直葬
6: 赤色超巨星(東京都) [US] 2025/07/30(水) 20:11:31.05 ID:Bojc58em0
トルコに負担させろよ
シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

フィリピン外相「日本の憲法9条改正は防衛協力に寄与する」

フィリピン外相「日本の憲法9条改正は防衛協力に寄与する」

24時間内人気記事

1: ばーど ★ 2025/07/30(水) 17:39:20.48 ID:8itgwhrc
 【マニラ共同】フィリピンのラザロ外相は29日、日本で議論されている憲法9条の改正について「今は世界が変わった」とし、フィリピン側に懸念はなく、むしろ日本との防衛協力に寄与するとの見解を示した。終戦の日に在フィリピン日本大使館が主催してきた戦没者慰霊祭を巡り、政府高官の派遣を「真剣に検討している」とも明かした。共同通信との単独会見で表明した。

 フィリピンは、日本人約50万人が命を落とした太平洋戦争の激戦地。フィリピン人は2倍超の約110万人が犠牲になり、反日感情が高まった。だが、ラザロ氏は戦後80年を経た現在の日本との連携を強調し「日本の憲法改正に何ら問題はない」と断言。フィリピン側は「感情的な抵抗を感じていない」と指摘した。

 ラザロ氏が1日の外相就任後、メディアと単独会見するのは初めて。

 ルソン島ラグナ州のカリラヤ日本人戦没者慰霊園では毎年8月15日に慰霊祭が行われ、マルコス大統領がメッセージを寄せてきた。だが司会や演説は日本語で、フィリピン高官は姿を見せないのが通例になっていた。

7/30(水) 17:30 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d403ff943b9d821c5a272138359c14114a579508

引用元: ・フィリピン外相「日本の憲法9条改正は防衛協力に寄与する」[7/30] [ばーど★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

英国、9月にもパレスチナ国家承認へ 「停戦合意ない場合」と首相

英国、9月にもパレスチナ国家承認へ 「停戦合意ない場合」と首相

24時間内人気記事

1: 蚤の市 ★ 2025/07/30(水) 07:37:17.94 ID:a7YCmQIU9
 英国のスターマー首相は29日、イスラエルが停戦に合意するなどの条件が満たされない場合、9月の国連総会前に、パレスチナを国家として承認すると発表した。国家承認の表明は、主要7カ国(G7)としてはフランスに次いで2カ国目となる。

 スターマー氏は、国家承認をひとまず見送る条件として、イスラエル政府に「パレスチナ自治区ガザにおける悲惨な状況を終わらせるため本格的な措置を取り、長期的かつ持続可能な平和に向けて取り組む姿勢を示す」ことを求めた。

 具体的には、国連機関によるガザへの人道支援を再開させることや停戦に合意すること、パレスチナ自治区のヨルダン川西岸の併合の意思がないと明確にすることが含まれる。

 一方、米ニューヨークの国連本部では29日、イスラエルとパレスチナが独立した主権国家として共存することをめざす「2国家解決」についての国際会議が開かれた。ラミー英外相は、スターマー氏が示した条件付きのパレスチナ承認方針について説明。「(イスラム組織)ハマスはパレスチナ人民とは別ものだ。イスラエルの安全保障と、パレスチナ国家の樹立を(英国がともに)支持することに、何の矛盾もない」と述べた。

 イスラエルや米国はこの会議に強く反発し、参加しなかった。トランプ米大統領は29日、英国から米国に戻る大統領専用機内で記者団に、スターマー氏とは「その件について議論したことはない」とした上で、「特に見解はない」と述べた。英仏首脳が相次いで国家承認を表明したことには「それは構わない。私が同意する必要はない」とした。

■英国の姿勢、前政権から徐々…(以下有料版で,残り617文字)

朝日新聞 2025年7月30日 3時52分更新
https://www.asahi.com/articles/AST7Y5DNYT7YSFVU297M.html?iref=comtop_7_05

引用元: ・英国、9月にもパレスチナ国家承認へ 「停戦合意ない場合」と首相 [蚤の市★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました