この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。日常のできごとをもとに「ほっこりする」と反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな温かい日常がかい間見えるエピソードをどうぞごらんください。
(2025年07月18日時点の情報です)
フィンランドで絶賛、日本伝統の子ども衣類
日常生活の中では気づかなくとも、旅行などを通じ改めて感じる瞬間がありますよね。フィンランド在住の取田さんは、お子さんの心電図検査のため、病院へ甚平を着せて行きました。
日本人にとっては見慣れている甚平ですが、現地の看護師さんはかなり感動していたそうです。その理由を聞くと、改めて伝統衣装の素晴らしさや利便性を感じます。
子の心電図検査に甚平を着せていったら看護師さんが「前開きで、手首足首へのアクセスも楽、そしてかわいい!手作り?」といたく感動していた。日本のちょっと昔の服なんですよ~と言ったら「世界一心電図取りやすい伝統衣装だわ」と言われた >>1
日本人にとって甚平は珍しくもないものですが、フィンランドではなかなか目にする機会がないでしょう。言われてみれば、すぐに脱ぎ着ができて、手首足首も出ているため検査しやすい服かもしれませんね。日本人にとっては当たり前のものですが、海外視点ではすごい衣類だったようです。
この投稿に「確かに」「検査服も甚平みたいなスタイルですよね」「入院着も甚平に似ている」「理にかなっている」などのリプライが寄せられました。改めて甚平に注目してみると、とても便利で理にかなった服であることに気づきます。日本の伝統的な衣類が褒められて、なんだかうれしくなる海外でのエピソードでしたね。
2025/07/26 17:00
引用元: ・フィンランドで大絶賛!“世界一心電図を取りやすい”日本特有の子ども服に6万いいね「確かに!」
前から開けやすい
これだから素人は
ナース服は背中にファスナーのやつ一択だ
なぜ心電図?
フィンランドの教育や子育て支援は世界一だから
そこで認められる日本すげー!ってなるんだろ
これがベトナムとかだったらこうはならない
コメント