市議会は7月7日、市長に対し辞職勧告決議を可決したうえ、地方自治法を根拠に強い調査権限をもつ百条委員会を設置。
学歴詐称疑惑の追及を始めた。委員会は18日、市長が所持するという“卒業証書”の提出を求めるも、本人はこれを「刑事告訴の証拠物になる可能性がある」と要請を拒否していた。全国紙記者が語る。
「22日、伊東市側は田久保市長に対し、25日に開催される3回目の百条委員会に証人として参加するよう、文書で通達。市長はこれを『実質回答不可能な内容を含むもので、請求は不適切』として、要請を拒んだ。
市長は24日、取材陣の前で“回答書”を伊東市議会の中島弘道議長に手渡し、『中身を精査していただいて』と伝えた。この対応に中島氏は『出頭拒否って許せませんよ!』など、怒りを隠しきれない様子でした」
真っ向から対立する市長と伊東市議会。百条委員会の追及は止まない。
「来週にも、あらためて委員会が開催される予定だといいます。関係者によれば次は田久保氏本人ではなく、関係者の証人尋問が行われるのではないかという話です。誰が対象になっているのかは現時点では不明ですが、市長に近い伊東市秘書課の関係者や、『卒業していないと本人から聞いた』などと証言している人物などが出頭を要請される可能性もある」(同前)
〈卒業どころか除籍と聞いている〉といった旨の“怪文書”が出回ったことがきっかけで露呈した今回の疑惑だが、ここへきて新たな“告発”があった。地元紙記者が解説する。
「7月18日、中島議長のもとに田久保氏の東洋大学時代の同級生を名乗る人物から、匿名の文書が届いた。告発文は3枚の紙にまとめられ、〈あれは彼女と同期入学で平成4年3月に卒業した法学部生が作ったニセ物です〉
〈1人だけ卒業できないのはかわいそうだから、お遊びで卒業証書を作ってやった〉など書かれていたそうです。
中島氏はこれをコピーし、市議会議員などに共有。公的文書として扱い、内容を精査していく方針だそうです」
“お遊びで作ったニセの証書”──。この告発文書について、市長は独自に“調べ”を行っていたようだ。田久保氏本人が語る。
「(告発文書が)百条委員会で証拠として扱われる可能性もあるということは聞いております。私も現物を見ていませんので、意図もわかりませんし、なんとも言えません。
今回のことがあってから、大学の友人と連絡を取る機会が増えたので、友人には“告発文”のことは確認しましたよ。恥ずかしながら、友達が多い方ではないですが、少なくとも友人と呼べる同級生の中に、そんなこと(偽造)をした人は確認できません」
前回の取材では「(田久保氏が持っているとされる)“卒業証書”の真贋を改めて確認するつもりはない」などと語っていた田久保氏。しかし百条委員会の強固な態度を受けてか、対応を考えているという。
「こちらから東洋大学に申し入れをして、除籍に関する事項を正式に調べることにしました。百条委員会も大学に成績の照会などをするという方針らしいですが、本人以外が問い合わせたところで、きちんと情報が出るのかなと思い……。
以前お伝えしたように、開示の必要があると判断した情報に関しては、私の方から独自で出していこうかなとも考えております」(同前)
学歴詐称問題で揺れる伊東市。市役所には県内外から苦情やクレームが殺到し、市民の不信感は日に日に高まっている。問題に終止符が打たれるのは、果たしていつになるのか──。
https://news.yahoo.co.jp/articles/114cbba3631ddeaa1cb830c667ccecc93226f778
引用元: ・【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に徹底抗戦のかまえ】市役所には県内外から苦情やクレームが殺到し、市民の不信感は日に日に高まっている、問題に終止符が打たれるのは、果たしていつになるのか
政治的に決着つけるような話じゃねーだろ
これがなければなんとかなったかもしれないのに
コメント