Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

「無職が教えるジョブコーチ」←こういうの言質が間違っていなく100%正しくても相手されないんだわ

「無職が教えるジョブコーチ」←こういうの言質が間違っていなく100%正しくても相手されないんだわ

24時間内人気記事

1: アルゼンチンバックブリーカー(秋田県) [US] 2025/07/26(土) 12:38:30.54 ID:mnhmVPwK0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
その「いいね!」本当に共感? 無意識のマウントに心がざわつくワケ
「これからは多様性の時代だよ」「学歴がすべてじゃない」「人はそれぞれ、自分らしい生き方を選べばいい」。
 私たちの周りには、こうした耳触りの良い言葉が溢れています。誰もがフラットで、平等で、互いを尊重し合う。そんな理想郷がすぐそこにあるかのような幻想を抱かせてくれます。

しかし、実際のところはどうでしょうか。SNSを開けば、きらびやかな生活を見せつけるインフルエンサー。ビジネス記事を読めば「東大卒が語る」「元ゴールドマンサックスが教える」といった
権威のオンパレード。友人との会話では、さりげなく差し込まれるパートナーの自慢や子どもの進学先の話題。

私たちは、表向きは「平等」を謳いながら、その実、無数の隠れたカーストと序列の中で生きています。そして、その矛盾の中で、言葉にできない「モヤモヤ」を抱えているのではないでしょうか。

なぜあの人は見下してくるのか? あなたには見せない“切実な不安”の正体(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
SNSや日常に溢れる、無意識の「マウント」。誰もが平等や多様性を口にする一方で、なぜ私たちは優劣を競う格付けゲームから逃れられないのか。『「マウント消費」の経済学』(小学館新書)などの著書もある著

引用元: ・「無職が教えるジョブコーチ」←こういうの言質が間違っていなく100%正しくても相手されないんだわ [194767121]

2: 張り手(ジパング) [IN] 2025/07/26(土) 12:42:22.88 ID:mq8ygGlQ0
そら無職のゴミにアドバイスされてもな
3: イス攻撃(東京都) [IT] 2025/07/26(土) 12:44:40.78 ID:M02AZwVf0
隙あらば自分語り、さりげなく差し込む自慢なんて腐るほど見ることできるからな
4: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行) [US] 2025/07/26(土) 12:48:20.43 ID:z6k6sCL90
そりゃ低学歴の発言に説得力無いだろ
5: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行) [US] 2025/07/26(土) 12:51:10.83 ID:z6k6sCL90
蓮舫の政策批判とか
6: ローリングソバット(ジパング) [DE] 2025/07/26(土) 12:51:54.24 ID:gtVVO39b0
そんなんでいちいちモヤモヤするなら、ちょっと自分を見つめ直した方がいい

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました