Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【TBS】“続投表明”石破総理に自民党内から不満噴出「選挙による審判を軽視」 ポスト石破に向け、麻生最高顧問も茂木前幹事長と会談・・・水面下での動き加速

【TBS】“続投表明”石破総理に自民党内から不満噴出「選挙による審判を軽視」 ポスト石破に向け、麻生最高顧問も茂木前幹事長と会談・・・水面下での動き加速
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/07/22(火) 16:29:24.90 ID:??? TID:gundan
参議院選挙で敗北しながらも続投を表明した石破総理に対し、自民党内から退陣を求める動きが加速しています。

石破総理
「政治を停滞させないよう漂流させないよう、国家・国民の皆様方に対する責任を果たしていかねばならない」

きのうの記者会見で続投を表明した石破総理ですが、この決断に党内からは不満が噴出しています。

鈴木英敬衆院議員のXより
「選挙による審判を軽視していると言わざるを得ない」

山田宏参院議員のXより
「まず選挙大敗の責任を総理が速やかに取ることが先だ」

「ポスト石破」の1人であるこの人は。

小泉進次郎 農水大臣
「政治家の責任の取り方というのは、政治家一人一人が向き合うべき重い判断だと思います」

こうしたなか、党内の実力者たちも水面下での動きを加速させています。

きのう、林官房長官が都内で自らを支援する旧岸田派の議員らと会合。このなかには、党の執行部の姿も。また、麻生最高顧問も茂木前幹事長と会談。いずれも、今後の政局を睨みつつ、「ポスト石破」に向けて意見を交わしたものとみられます。

一方、石破総理や森山幹事長は「おろし」に向けた動きに先んじて、今月31日に党所属のすべての国会議員が出席する「両院議員懇談会」を開くことを決定。ただ、「懇談会」は何かを決定する場ではないため、党内では決定権のある「両院議員総会」の開催を求める署名活動が始まっています。

「総会」では出席者の過半数で議案を決定できるため、退陣要求が出れば石破総理の進退に直結する可能性も出てきます。

「続投宣言」の直後から総理は厳しい立場に追い込まれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6611519c5579a93af586c48d393b78667f3fd576

引用元: ・【TBS】“続投表明”石破総理に自民党内から不満噴出「選挙による審判を軽視」 ポスト石破に向け、麻生最高顧問も茂木前幹事長と会談・・・水面下での動き加速

3: 名無しさん 2025/07/22(火) 16:34:09.87 ID:EGLIu
ほらもう、麻生も含めて反乱分子は除名やよね~

4: 名無しさん 2025/07/22(火) 16:37:17.52 ID:8NTO5
あーあー 我らが 石破総理~ 続投して 次の選挙で 参政国民に政権交代!

5: 名無しさん 2025/07/22(火) 16:37:54.46 ID:1FFBh
石破「自民党の歴史的使命は終わった」

6: 名無しさん 2025/07/22(火) 16:41:06.13 ID:0Xu58
恥の概念が無い人は幸せだ

7: 名無しさん 2025/07/22(火) 17:04:04.93 ID:an24B
TBS信じるとか…

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【TBS井上貴博アナ】 「“日本人ファースト”と聞いて即差別と過剰反応するのは個人的に違和感がある」

【TBS井上貴博アナ】 「“日本人ファースト”と聞いて即差別と過剰反応するのは個人的に違和感がある」
1: 仮面ウニダー ★ 2025/07/22(火) 07:05:07.87 ID:WT+zziPT
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3ed9df6aa4309d370d481d31d708a74d6ffa9d/images/000

TBSの井上貴博アナウンサー(40)が21日、メインキャスターを務める同局の「Nスタ」(月~金曜後3・49)に生出演。
参院選で躍進した参政党が掲げたキャッチコピー「日本人ファースト」について述べた。

 参政党は、これまで固めてきた地方基盤とSNS戦略も並行して保守層を中心に支持を拡大。
14議席を獲得して、参院で予算を伴わない法案の提出が可能になった。

 この日の放送では、なぜ参政党が躍進したのかを分析。

 AIを活用した独自の世論調査や選挙でのSNS分析・情勢調査を手掛けるJX通信社代表取締役の米重克洋氏がコメンテーターとして出演。
もともと自民党支持だった人たちが流れ出たことに加え、「日本は物価高の中で円安が非常に進んでいて、インバウンドがたくさん入って
くる。日本人は生活が苦しくて、外国人はリッチな感じに見える。その中でマナーが悪いとか個人的な体験もあったりして、
SNSでも“迷惑外国人”とかこういったテーマの投稿がすごくバズりやすい傾向にある。そういったことが社会的な雰囲気として、
“なんとなく外国人が多すぎるんじゃないの”というのが充満して、そこに“日本人ファースト”というキャッチコピーが刺さって、
結果的に保守層を取り込む材料になったのでは」と分析した。

 井上アナは「話を伺っていると、もちろん差別とか排外主義は断固反対ですし、ノー。でも、その一方で、
“日本人ファースト”という言葉を聞いて即、これは差別だと過剰反応するのは、私は個人的に違和感があって」と私見。

 さらに「きれいごとに聞こえるかもしれないけれど、最終的にどんな相手であっても、対話はあきらめちゃダメな気がする。
それを排除してはダメだし、だからこそ我々、テレビ報道も結果的にそこにくみしていることはないかということを自問自答すべきだし」
とした上で、「外国人というくくりが大きくなりすぎることの怖さもある。そこをどう考えていくのかがこれからの課題だということは
とても感じる」と述べた。

7/21(月) 18:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3ed9df6aa4309d370d481d31d708a74d6ffa9d

引用元: ・【TBS井上貴博アナ】 「“日本人ファースト”と聞いて即差別と過剰反応するのは個人的に違和感がある」 [7/22] [仮面ウニダー★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました