インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、福岡県在住60歳男性のケースを具体的に紹介します。
 ◆回答者プロフィール 
 回答者本人:60歳男性 
 同居家族構成:本人、妻(55歳) 
 居住地:福岡県 
 雇用形態:正社員 
 世帯年収:本人500万円、配偶者200万円 
 世帯金融資産:預貯金1000万円、リスク資産1000万円 
 ◆「ケーキを買うのをやめました」 
 昨今のインフレで生活に影響があるかとの問いに、「まあまあ影響を受けている」と回答した投稿者。 
物価の高騰により買わなくなったものについて尋ねると「ケーキ」と回答。
具体的には「甘いケーキが好きなので毎月数回買っていましたが、今では0回にしました。それで1万円程家計が助かっています」とあります。
現在は甘いものが欲しくなったときは「輸入品の安いハチミツ」で紛らわせている
 つづきはこちらから 
 https://allabout.co.jp/gm/gc/512033/ 
引用元: ・【物価高騰】60歳会社員男性「ケーキを買うのをやめました」物価高の暮らし
マリー・アントワネットもびっくり(´・ω・`)
次はアイスか
1つ700円とか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント