参議院選挙の結果、NHK党の浜田聡氏が23万票以上を獲得しながらも落選した一方で、得票数の少ないラサール石井氏が
選したことが大きな話題となりました。
この結果に対して、選挙制度、特に比例代表制度の問題点が指摘され、制度の見直しを求める声が多く上がっています。
また、浜田氏の落選を惜しむ声や、彼が他の政党から出馬していたら選できた可能性についての意見も見られました。
*このストーリーは、Xのポストの要約であり、時間の経過とともに新しくなります。Grokは間違えることがあるため、アウトプットが
事実かどうかを確認してください
-----------------------
!jien
引用元: ・【参議院選挙】浜田聡の落選とラサール石井の当選が議論を呼ぶ[R7/7/21]
社民党も知名度ぶら下がり事例をよく使うわな。
これから極左の広告塔として酷使されることになるだろうが、いつまで保つかね?
同様のケースで過去に田嶋女史がごく短期間で福島瑞穂氏と仲違いした件を思い出したな。
というかそれ以上にげんなりしたのが、沖縄の「極左実行部隊」である山城氏を送り込もうとしていたことかな。
まあ、決して通るとは思えんが、なりふり構わず公安監視対象と認知されているような存在を国政に送り込もうとか、恐怖すら感じるわな。
社民党は今度こそ滅びると思ったが、本当にしつこい。
コメント