Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【結婚へのハードル】アプリで出会いは増えているのに「普通の人ってどこにいるの?」 結婚したい女性の嘆き 年収が上がらない社会的構造が影響か

【結婚へのハードル】アプリで出会いは増えているのに「普通の人ってどこにいるの?」 結婚したい女性の嘆き 年収が上がらない社会的構造が影響か
1: SnowPig ★ 2025/07/20(日) 17:13:23.24 ID:??? TID:SnowPig
厚生労働省の調査によると、日本の婚姻率は半世紀前と比べると半分以下に減っている。結婚したい人は多数派で、マッチングアプリの普及などで出会いの数は増えているものの、結婚へのハードルとなる現実的な問題が。AERA 2025年7月21日号より。
*  *  *
「これを見てください」
大阪府内で金融機関に勤める女性(33)が、スマホ画面を見せてくれた。
映し出されていたのはマッチングアプリの男性のプロフィル写真。
社員証のような証明写真、自撮りで無表情な写真、背景に酒瓶がやたら写る写真……。
「この写真を選んじゃうのは、どうかと思う。でも、本当はいい人かもしれないじゃないですか」
女性は自分自身に言い聞かせるように言って、週末には実際に会ってみるのだという。
だが、写真通りで冴えない印象だったり、見た目は問題なくても精神的に子どもっぽかったり、家事分担する気がなかったりして、落胆する。
「会える人の数は増えたけど、選ぶのに疲れたのが本音。『普通の人』って、いないんですね」
女性が結婚相手に求めているのは、イケメンでも高年収でもない。プライドを持って仕事をしている人で、「吉野家の牛丼をテイクアウトしても『もったいない、牛皿にすればいいのに』と文句を言わない柔軟さがある人」だと理想的という。
そして続けた。
「年収は自分と同じ500万円くらいあればいいんです」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/965b2072b4f805aac6ed8c4dbbda87872680aa64

引用元: ・【結婚へのハードル】アプリで出会いは増えているのに「普通の人ってどこにいるの?」 結婚したい女性の嘆き 年収が上がらない社会的構造が影響か

2: sage 2025/07/20(日) 17:14:18.76 ID:kC0Cb
普通の人は
アプリで探さないからね

3: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:14:20.59 ID:3d4Oi
酸性が勝てば是正されるんじゃないかなあ笑

4: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:14:31.52 ID:kSHSC
いないんだよw

5: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:16:05.81 ID:etq9v
学生時代からもしくは職場で結婚するのが多いのでは?

6: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:16:29.40 ID:Gm0d9
出会い系サイトだろ

7: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:17:57.09 ID:oR0se
無理言うなw

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました